不登校支援講師説明会
2025-05-30 13:07:22

不登校支援講師を目指す方必見!オンライン説明会開催

不登校支援の未来を切り開く講師アルバイト説明会



株式会社キズキが展開する「キズキ共育塾」では、不登校や発達障害などの支援を行う講師を募集しています。2025年6月4日(水)に、オンラインで講師アルバイトの採用説明会を実施します。これまでの経験を活かし、次の世代の支援に貢献したい方は、ぜひご参加ください。

キズキ共育塾とは?


キズキ共育塾は、東京都渋谷区に本社を置く株式会社キズキが運営しており、教育・福祉の分野で社会課題に取り組むソーシャルビジネスカンパニーです。成長を続けている当社は、毎年150%以上の成長を記録しており、社会において「何度でもやり直せる社会をつくる」というビジョンを掲げています。

不登校や発達障害、うつ病、生活困窮などの困難を抱える方々に対して、学び直しや就労支援を行い、リアルな支援を提供しています。この度、オンラインでの講師アルバイト説明会を通じ、これらの支援活動に携わる方を新たに募ります。

説明会の詳細


イベントは2025年6月4日(水)の20:00から21:00まで、Google Meetを使用したオンライン形式で行います。企業説明や募集要項は無料で参加可能です。締切は当日19:00で、途中参加や途中退席も可能です。最少催行人数は5名ですので、気軽にご参加いただけます。

当日のプログラム


1. オープニング
2. キズキのビジョン紹介
3. キズキ共育塾の概要と講師の仕事内容・支援具体例
4. インタラクティブQ&A:人事採用マネージャーが直接回答

特に、経験者が多い現場の講師たちが、挫折をどう乗り越えたのか、またその経験がどのように支援に役立つのかを語る貴重な機会です。実際の講師の中には、自分自身が不登校やひきこもりの経験を持つ方も多く、リアルな支援の様子を知ることができます。

求める人材


キズキ共育塾では、以下のような条件に該当する方を講師として歓迎しています。
  • - 大学受験レベルの学習指導ができる方
  • - 挫折を経験し、生徒の気持ちに寄り添える方
  • - 半年以上継続的に勤務できる方
  • - 週に2コマ以上の授業を担当できる方

特別な経験は必要ありませんが、自身の経験を他者の支えに変えたいという熱意が求められます。

給与について


地域により異なりますが、東京都・神奈川県での通常給与は、1コマあたり1,763円程度からスタートします。研修期間も用意されており、指導経験がなくても安心して働き始めることができます。

キズキ共育塾が目指す未来


「挫折を経験した人が、もう一度人生を歩み直せる社会」を実現するために、キズキは教育分野での取り組みを強化しています。教育の力によって、多くの人々が自分らしい生き方を見つけられる社会を築くため、共に挑戦したい仲間を募っています。

参加方法


参加希望者は、以下のリンクから申し込みが可能です。開催のURLは自動返信メールでお送りします。
お申し込みはこちら

あなたの経験が、次の誰かの「やり直し」を支えられるかもしれません。参加を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: オンライン説明会 不登校支援 キズキ共育塾

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。