リファインバースが実現する持続可能な未来
リファインバース株式会社(本社:東京都千代田区)は、海洋プラスチック問題を解決するために、廃棄漁網を原材料とした高品質ナイロンペレット「REAMIDEⓇ」を製造・供給しています。この度、同社は愛知県一宮市にある「一宮工場」および、北海道の株式会社鈴木商会が運営する漁網リサイクル工場「苫小牧プラ・ファクトリー」において、RCS認証を取得しました。
RCS認証取得の意義
RCS(リサイクル・クレジット・システム)認証は、製品の95%以上にリサイクル素材が使用されていることを保証するものです。この認証を得ることにより、リファインバースはリサイクル素材の価値を第三者によって明確に示すことができ、国内外のさまざまなブランドやサプライヤーとの協力体制を強化することが期待されます。認証取得後の初出荷も完了し、今後の需要増加に向けた圧倒的な基盤を築いています。
漁網再生の取り組み
リファインバースは、海洋ごみの約4割を占める漁網を使用済みのものから回収し、ナイロン素材としてアップサイクルする取り組みを行っています。使用済み漁網は全国から集められ、一宮工場で洗浄及びフィルタリングプロセスを経て、品質の高いナイロンペレット「REAMIDE」に再生されます。この素材は、建材やアパレル製品、家電、オフィス家具など、多岐にわたる分野で利用されています。
リファインバースのビジョン
リファインバースは、20年以上にわたってサーキュラーエコノミーの実践に注力してきました。「誰にもない視点と技術で、未来の富をつないでいく」という理念のもと、廃棄タイルカーペットを回収して再生した「リファインパウダー」や、廃漁網から再生された「REAMIDE」など、様々な再生・開発プロジェクトに取り組んでいます。
2023年からは、新たに鳥の羽根「フェザー」を原料としたバイオ素材「ReFEZER」を開発し、さらなる事業展開を目指しています。リファインバースは、廃棄物のリサイクルを通じて循環型社会の実現へと貢献していく意志を持ち続けています。
最後に
海洋プラスチック問題や廃棄物の処理が注目される現在、リファインバースの取り組みはますます重要性を増しています。「REAMIDE」や「ReFEZER」などの素材が、持続可能な未来を築くための一助となるでしょう。リファインバースは、これからも限界を超えた革新を続け、次世代に向けた持続可能な社会を構築することを目指しています。