奈良の魅力イベント
2025-08-01 15:13:07

奈良の魅力を東京で楽しむイベントが盛りだくさん!奈良まほろば館で開催される特別講演

奈良の魅力を東京で満喫しよう!奈良まほろば館の特別イベント



奈良県の魅力を東京で体験できる場所、奈良まほろば館。ここでは、奈良の名産品や観光スポットを紹介しながら、さまざまなイベントや講演を開催しています。2025年8月には、特に注目のプログラムが盛りだくさんです。新しい形の奈良の魅力を知るチャンス、ぜひ足を運んでみましょう!

鉄道王・南田のまほろばローカル線うまし途中下車イベント



まず注目したいのは、鉄道BIG4の南田裕介氏による講演イベント「鉄道王・南田のまほろばローカル線うまし途中下車イベント」です。奈良県内のさまざまな鉄道路線の魅力を熱く語るこのイベントでは、鉄道旅行が好きな方はもちろん、奈良の美味を求めるグルメな方にも楽しんでいただけます。参加者は、南田氏のおすすめする途中下車スポットで買える美味しい手土産を紹介しながら、奈良の旅の魅力を存分に堪能できます。

  • - 日時: 2025年8月2日(土)14:00〜15:30
  • - 講師: 南田裕介氏(鉄道BIG4)
  • - 参加費: 2,000円
  • - 定員: 50名
  • - 場所: 2階イベントルームA

また、開催期間中には南田氏による特別展示も行われ、貴重な鉄道写真が多数公開されます。鉄道ファンにはたまらない内容ですね。

大和から来た江戸花火の歴史



次に紹介するのは、「大和から来た江戸花火~鍵屋弥兵衛の遺徳~」。江戸時代に五條市から上京した花火職人、鍵屋弥兵衛の功績を知ることができる貴重な講演です。このイベントでは、なんと五條市で行われる「吉野川祭り」の花火も取り上げられ、実際にプログラムを通じて日本の伝統文化に触れることができます。

  • - 日時: 2025年8月9日(土)14:00〜15:30
  • - 講師: 中川雅裕氏(かぎろひコミュニケーションズ代表取締役)
  • - 参加費: 1,000円
  • - 定員: 30名
  • - 場所: 2階イベントルームA

さらに、参加者には五條のサイダーやお菓子のサービスもあり、味覚でも奈良を楽しむことができます。魅力的な話と共に新たな発見があるイベントです。

奈良のクラフトビールの世界



そして、最後にご紹介するのは、「ビールを選ぶたのしみを!」というイベント。奈良を代表するブルワリー、奈良醸造の代表取締役である浪岡安則氏が、同社が製造したクラフトビールの特徴や多様性について解説します。造り手の話を聞きながら、実際にビールを試飲できる機会も。奈良の素材を使ったビールの奥深さを味わいながら、楽しいひとときを過ごすことができます。

  • - 日時: 2025年8月24日(日)14:00〜15:30
  • - 講師: 浪岡安則氏(奈良醸造株式会社代表取締役兼醸造責任者)
  • - 参加費: 2,500円
  • - 定員: 30名
  • - 場所: 2階イベントルームA

奈良まほろば館の概要



奈良まほろば館は、2009年に東京・日本橋で開館し、その後2021年に新橋に移転。1階には奈良の名産品が揃うショップや気軽に利用できるカフェ&バー、観光案内コーナーがあり、2階にはイベントルームとレストランが完備されています。イベントや美食を通じて、奈良のさまざまな文化に触れることができるこの場所は、東京に居ながらにして奈良を感じられる貴重なスポットです。

  • - 所在地: 東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル1F・2F
  • - 最寄り駅: 新橋駅(徒歩約3分)

奈良の美味や文化に触れたい方、友人や家族と特別なひとときを過ごしたい方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!詳しい情報や申し込み方法は、公式HPをチェック!
奈良まほろば館 公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール 奈良まほろば館 花火職人

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。