エニトグループと千葉県警が手を組む
東京渋谷を拠点とする株式会社エニトグループが、特にSNS型投資やロマンス詐欺防止に向け、千葉県警察と協力し、重要な啓発活動を開始しました。これにより、同グループが運営するマッチングアプリ「with」および「Omiai」を利用する千葉県在住のユーザーに対し、注意喚起が行われます。
増加する詐欺被害
2024年度、千葉県でのSNS型投資およびロマンス詐欺の被害金額は、驚くべき28億円に達しました。前年に比べて著しく増加しており、千葉県警もこの状況に対する対策を進めています。例えば、担当者がSNSでの詐欺手口や防止策を紹介する情報を公式Xに公開しています。
エニトグループの取り組み
エニトグループは、設立当初からユーザーが安全に利用できる環境を提供するため、トラスト&セーフティー室を設けています。この部門は、24時間365日体制でサービス監視を行い、悪質なユーザーを即時に検知し、強制退会処分を実施しています。また、特に注意が必要なユーザーに対しては個別に警告を行い、デート前のSNS連絡先交換に対しても警告が送信されます。
トラスト&セーフティー室の使命
エニトグループのトラスト&セーフティー室の長、安信竜馬氏は「AIなどのテクノロジーを駆使し、安心・安全な出会いを提供することを目指しています。ユーザーの自衛力を高めることが、私たちの重要な目的です」と述べています。
新たな課題解決に向けて
さらに、2025年4月には、司法や消費者保護、学術界の専門家と協力し、社会課題解決に向けた「アドバイザリーボード」を設立する予定です。これにより、マッチングアプリ業界全体での安心安全を強化していく考えです。
今後の展望
エニトグループは、マッチング業界だけでなく、広く社会に価値をもたらす生活インフラとなることを目指しています。出会いを通じた多様なライフイベントを支援しつつ、引き続きユーザーにとって安全なサービスを提供するための取り組みを行っていくことでしょう。
最後に
エニトグループと千葉県警察の連携による今回の啓発活動は、ユーザーが安心してマッチングアプリを利用できる環境づくりの一環であり、社会全体に対する影響も大きいことが期待されます。今後の活動に注目が集まります。