新メニュー「惠麵麭」
2025-03-27 11:17:12

田町鮨 惠万、今注目の新メニュー「惠麵麭」をご紹介!

寿司の新しい形、田町鮨 惠万



2024年6月、東京・田町にオープンした「田町鮨 惠万(エヴァン)」は、革新的なアプローチで進化した寿司業態を提供しています。特に注目されるのは、寿司屋でありながら提供される新メニュー「惠麵麭(エパン)」です。この新しい一品料理は、寿司の枠を超えた創造性を感じさせるもので、訪れる人々に驚きと喜びをもたらします。

CRAFTED JAPANの理念



田町鮨 惠万は、株式会社CRAFTEDJAPANが手掛ける店舗で、全国の「CRAFTED(洗練された)」食材を生産者の思いと共に広めることを目指しています。一つ一つの食材に生産者が大切に育てた想いが込められています。そのため、店内では生産者との共創を重要視し、魚は漁師が選んだこだわりのものを取り入れており、安心の品を提供。これにより、食材の魅力を最大限に引き出します。

食材の魅力を引き出すメニュー



「惠万コース」では、握り寿司だけでなく、八寸や一品料理も提供。これにより、漁業だけでなく、農業の生産者との結びつきも表現しています。使用されるシャリには、千葉県横芝光町で生産される米「笑みの絆」を使用し、その味わいを引き立てる様々な一品料理が彩りを添えます。

「惠麵麭」の登場



新たに登場した「惠麵麭」は、パンを使用した一品料理です。「寿司屋なのにパン!?」と驚くかもしれませんが、これは食材の新しい魅力を引き出すための挑戦です。メニューは季節ごとに変化し、料理長がその場で調理してくれます。具体的な内容については、直接店舗を訪れて体験する楽しみがあります。まさに目の前で生まれる料理の醍醐味を味わえるのです。

生産者との共創



田町鮨 惠万では、今後も生産者との共創を通じて、食材の魅力を消費者に伝える努力を続けます。店は東京都内でも特に多くの生産者が集まる場所と自負しており、時には全国各地から訪れた生産者たちに出会えるかもしれません。季節ごとのCRAFTED食材をふんだんに使った握りや料理、お飲み物の数々を楽しむことで、農林漁業に対する関心も高まるかもしれません。

代表の想い



株式会社CRAFTEDJAPANの代表取締役である仲野真人氏は、田町鮨 惠万が「CRAFTED食材を生産者の想いと共に世界へ発信する」ことを目的に立ち上げた最初の店舗だと語ります。豊富な生産者ネットワークを駆使し、地域に根付いた食材を活かした料理を展開することで、生産者と消費者の架け橋となることを目指しています。

訪れてみたい田町鮨 惠万



心温まる「田町鮨 惠万」で、ぜひ新メニュー「惠麵麭」を味わってみてください。季節ごとに変わる料理とともに、農林漁業の魅力あふれる食体験が待っています。詳細なご案内は、下記店舗情報をご覧ください。

【店舗情報】


  • - 屋号:田町鮨 惠万(エヴァン)
  • - 所在地:東京都港区芝5丁目19番6号 BIASTA TAMACHI MITA 1F
  • - アクセス:JR「田町駅」より徒歩3分、都営浅草線・三田線「三田駅」より徒歩1分
  • - 営業時間:17:00〜19:30 / 20:00〜22:30(二部制)
  • - 席数:10席
  • - 電話番号:03-6722-0366
  • - 定休日:日曜、隔週月曜
  • - 店舗ウェブサイトsushi-evan.com
  • - Instagramevan_craftedjapan


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 田町鮨 惠万 惠麵麭 CRAFTED食材

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。