Dynamoで効率化
2025-10-07 19:44:32

Dynamoを活用した設計業務の効率化を学ぶ無料セミナー開催

Dynamoを活用した基本設計の効率化セミナー



株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年10月23日(木)に無料オンラインセミナー「Dynamoで始める基本設計~平面レイアウトの作成から面積、数量出しの自動化~」を開催します。このセミナーは、設計業務におけるBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)を活用する方法を学ぶためのもので、特にDynamoというプログラミングツールに焦点を当てています。

Dynamoとは?


Dynamoは、ビジュアルプログラミングツールとして設計者に直感的な操作を提供します。プログラミングの専門知識が無くても使用可能であり、Revitなどの他のツールとの連携も容易です。これにより、設計事務所やゼネコン、自治体において、業務の効率化を図ることができます。

セミナーの内容


このセミナーでは、Dynamoを用いた平面レイアウトの作成から、面積や部材の集計までの自動化技術について学びます。具体的には、以下のようなテーマが扱われます。
  • - サークルバッキングを用いた平面レイアウトの作成
  • - パラメトリックな設計モデルの作成
  • - 面積表の作成と部材集計

講師紹介


今回のセミナーの講師は、RevitやDynamoのエキスパートである秋山翔哉氏です。彼は東京理科大学の工学部建築学科を卒業後、建築業界での多様な経験を持つ専門家です。現在はフリーランスとしても活動しており、BIM関連の業務に特化しています。

参加対象者


このセミナーは、特に以下のような方々におすすめです。
  • - 独立系設計者や若手・中堅設計者
  • - DynamoやGrasshopperの使用を考えている方
  • - 設計業務の効率化を目指す方

開催詳細


  • - 日時:2025年10月23日(木)19:30~20:30
  • - 場所:オンライン(Zoom)
  • - 参加費:無料
  • - 定員:50名

参加希望の方は、次のリンクからお申し込みが可能です。締切は2025年10月23日(木)19:30です。[
お申し込みはこちら](https://www.arc-agency.jp/bimnoba/6057)

お問い合わせ


ご不明な点は、C&R社のPEC事務局までお気軽にご連絡ください。
Email:[email protected]

C&R社の建築関連サービスについて


C&R社は2013年から建築業界に特化したエージェンシー事業を展開しており、セミナーやキャリア相談、転職支援サービスなど、様々なサポートを提供しています。プロフェッショナルのキャリアアップを促進するためのプラットフォームを整備しており、今後も建築業界におけるスキル向上のための取り組みを続けてまいります。

さらに、BIMnobaやCREATIVE RESIDENCE®、XR EXPO®など、先進的な取り組みを行いながら、業界全体の発展に寄与するための活動も行っています。興味のある方は、関連サイトで最新情報をチェックしてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー Dynamo 設計業務

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。