オンラインで学びを深める!コミック教材を活用した研修カンファレンス
2025年2月27日(木)、パーソルグループの一員として活動するパーソルイノベーション株式会社が展開する「コミックラーニング」と中京テレビが、エイトレッド主催のバックオフィスカンファレンスに登壇します。このカンファレンスは、企業のデジタル化に向けた課題解決や、持続的なDX推進を目指す人々に向けたイベントです。
カンファレンスの目的と概要
昨今、デジタル化の進展が求められる企業環境において、多くの企業が変化の中での生き残りを賭けています。しかし、一部の企業はデジタル化をうまく進められず、停滞気味。この現状を打破するために開催されるこのカンファレンスは、2030年に向けた成長戦略を描き、具体的な施策を模索する場を提供します。
当日は、特にバックオフィス業務に従事する管理者や経営層に向けて、デジタル化の進展にどのように対応していくかをテーマに、各界の専門家が知見を共有します。
登壇内容
特に目を引くのは、11:00からの「変化に強い組織をつくる!社員の主体性を引き出す研修戦略」というテーマのセッションです。ここでは、社員の主体性を引き出すための研修手法を対談形式で紹介します。受け身の研修から脱却し、積極的なアウトプットが得られる方法を提案し、組織のエンゲージメント向上に寄与することを目指します。メタバースやコミックを活用した新しいアプローチで、参加者の期待に応える内容です。
参加詳細
このカンファレンスはオンライン形式で実施されるため、遠方にいる方でも参加が可能です。参加費は無料ですが、定員は500名と定められているため、早めの申し込みをお勧めします。詳細な申し込み方法は、
こちらのリンクから確認できます。
コミックラーニングとは?
「コミックラーニング」とは、分かりやすさと共感性を強みにしたコミック教材を用いた研修サービスです。2021年8月に提供を開始し、114万人を超えるユーザーに利用されています。このサービスの最大の特徴は、楽しく学ぶことができる点で、多くの企業からも「受講率が上がった」といった声が寄せられています。教育コンテンツとしてのクオリティとエンタメ性が両立しており、今後もさらに多くの企業に利用されることが期待されています。
登壇者プロフィール
ビジネスプロデュース局ビジネス開発グループの工藤祐馬氏が、エンタメを交えたHRサービスの開発について語ります。
Comic Learning Companyの代表、仙波敦子氏が、教育の未来とコミックラーニングの展望について紹介します。
このカンファレンスを通じて、デジタルトランスフォーメーションを進めたい方々に新たなインスピレーションが提供されることでしょう。