第7回イオンディライト技術コンテスト【清掃の部】開催
2025年11月12日(水)、イオンディライト株式会社は「第7回イオンディライト技術コンテスト【清掃の部】」を開催しました。この大会は、同社が推進する技術力の向上や現場力の強化を目的としており、今年度で7回目を迎えます。
イオンディライトは、2014年度から「働きやすさ追求活動」を開始し、クリーンクルーたちが日々の気づきや改善案を自発的に発信できる風土の構築に取り組んできました。また、2015年度にはコンテスト形式を導入し、今年で第11回目の継続イベントとなりました。今回のコンテストには、国内8支社や中国、ASEAN各国から選抜された15チームが参加し、各自の取り組みを発表しました。
最優秀賞は関西支社のチーム
コンテストの審査結果、最優秀賞に輝いたのは関西支社代表チームであり、彼らは「大阪・関西万博」の清掃業務に関連する新たな取り組みを行いました。
取り組みの要点
1.
業務管理アプリの開発
万博特有の複雑なスケジュールに対応するため、独自の業務管理アプリを開発しました。このアプリにより情報共有がスムーズになり、清掃業務の効率化が図られました。
2.
水上ドローンの導入
水景面の清掃に苦しんでいた中、従来の手法では対処できなかった水面のごみを、安全かつ効率的に回収できる水上ドローンを導入しました。
3.
特定技能外国人の採用と即戦力化
人材不足を解消するため、特定技能外国人を積極採用しました。リーダーにはインドネシア人を配置し、多言語マニュアルを整備することで、チーム全体のスムーズな稼働を実現しました。
受賞チームの取り組み
その他にも、優秀賞を受賞したチームにおいては、高品質な定期清掃を目的に、日本人スタッフをリーダーに置き、特定技能外国人との協働を進めています。また、現場の効率化や品質向上に取り組む様子も報告され、特に多角的な業務改善が顧客満足の向上につながる結果を残しています。
特別賞を受賞したチームは、コスト高に悩む現場において、業務のハイブリッド化を試み、効率を追求した結果、作業負担の軽減を実現しました。
経営幹部の総括
イオンディライトの経営者である濵田和成社長は、今回のコンテストにおいて、各チームが主体的にリーダーシップを発揮していた点に注目しました。また、顧客の求める「質と安心」を提供するために、業務の重要性を再認識し、今後も「人間力」と「技術力」を兼ね備えた専門人材の育成に注力していく意向を示しました。
今後もこのような活動を通じて、地域や環境に貢献していく姿勢が求められることでしょう。次回は「設備の部」が開催される予定です。エキサイティングな新たな取り組みを期待しています。