パレスチナ連帯デー
2025-11-08 17:26:24

国連パレスチナ連帯デー記念講演会と音楽イベント開催のお知らせ

国連パレスチナ連帯デー記念イベント



11月29日は国連が定めた「パレスチナ人連帯デー」です。この日を記念して、2025年11月30日(日)に、東京大学駒場キャンパスの18号館ホールにて、講演と音楽の集い「ガザの子どもたちのために」が開催されます。

昨今の中東情勢、特にガザ地区の厳しい現実を考えると、この集会は特に重要な意味を持ちます。過去2年間、続いた戦争がやっと10月13日に停戦を迎えたものの、依然として空爆による悲劇が続いており、現地の人々は厳しい日々を送っています。このイベントでは、それに対する理解を深めるため、専門家による講演が行われます。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年11月30日(日)14:00~17:30(開場13:30)
  • - 場所: 東京大学駒場キャンパス18号館ホール
  • - 参加費: 無料

この集いでは、中東問題の専門家である鈴木啓之氏が「ガザ戦争の2年」という題でお話しします。合わせて、酒井啓子氏が「イスラエル一強がもたらす中東全域の再編」について論じます。また、ガザの現地からの最新情報と支援活動に関する報告も行われる予定です。

さらに、音楽の時間も設けられています。アラブ音楽を楽しむことができるこのセッションでは、パーカッションの和田啓、ボーカルの松本泰子、バイオリンの西田ひろみの三人が出演します。音楽を通じて、ガザの子どもたちに思いを馳せ、共に祈りを捧げる貴重な時間となるでしょう。

参加方法


参加を希望される方は、Peatixの本イベントページからお申し込みください。
URL: https://ccpjapan1130.peatix.com
また、電話やメールでも受け付けています。
当日、受付でお名前をお伝えいただければ、スムーズにご入場いただけます。

プログラム(予定)


  • - 13:30 開場
  • - 14:00 開会
  • - 鈴木啓之さんの講演「ガザ戦争の2年」
  • - 酒井啓子さんの講演「イスラエル一強がもたらす中東全域の再編」
  • - 現地報告・ディスカッション
  • - 音楽
  • - 17:30 終了

この機会に、多くの方にお越しいただき、中東の現状を知り、共に考える時間を持っていただければ幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: パレスチナ ガザ 国連

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。