不登校生と家族のための進路相談セミナーが開催!
2025年11月8日(土)、中央高等学院さいたま校にて、不登校生やその家族を対象にした進路相談セミナーが行われます。このセミナーでは、不登校対策の専門家や実際に不登校を経験した高校生や大学生が登壇し、多角的な視点から不登校問題について考え、理解を深める機会を提供します。
セミナーの概要
この無料セミナーは、13:00から15:00までの時間帯で開催されます。場所は埼玉県さいたま市大宮区の中央高等学院さいたま校です。大宮駅から徒歩2分という便利な立地にあり、多くの参加者がアクセスしやすい環境となっています。
参加対象者は保護者や教育関係者、不登校支援に関心のある方々です。定員は先着100名となっており、事前申し込みが必要です。申し込みはオンラインフォームまたはお電話で受け付けています。
プログラム内容
セミナーの主要プログラムは、千葉大学の名誉教授で教育心理学者の保坂亨先生による講演です。講演のテーマは「学校を休むことは悪いことは誤解かもしれない」で、多くの参加者が抱える疑問や悩みに対する新たな視点を提示してくれることでしょう。
さらに、不登校を経験した現役の高校生や大学生が自らの体験談を発表します。彼らがどのように不登校という状況を乗り越えてきたのか、実際の声を聞くことで、悩む保護者や教育関係者にとって非常に参考になる内容が期待されます。
中央高等学院の役割
中央高等学院は、創立46年の歴史を誇る通信制高校のサポート校です。中学生から高校生に向け、学業面での支援だけでなく、生活や心のケアも重要視した包括的サポートを行っています。大学進学率も70%を超え、多くの生徒が自らの希望する進路を実現しています。
現在、中央高等学院は吉祥寺、池袋、原宿、横浜、千葉、大宮、名古屋、福岡、熊本、鹿児島といった日本全国に10校舎を展開し、不登校や中途退学に悩む生徒たちに対する「再スタート」の支援を行っています。
申し込み方法
セミナーへの参加を希望する方は、下記のリンクから事前申し込みができます。なお、電話でも申し込み可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
このセミナーは、不登校に関する新しい視点やサポートの実際を学ぶ良いチャンスです。多くの方のご参加を期待しています。