受験生応援イベント
2025-10-31 22:15:06

東京にて受験生応援イベント、林修先生と安楽宙斗が特別講義

受験生応援イベント「切り替える翼」開催



2023年10月31日、東京の東京都市大学等々力高等学校で特別なイベントが行われました。これは、レッドブル・ジャパンが主催する「Red Bull Juken Club presents 受験生切り替え応援プロジェクト」の一環であり、人気講師の林修先生とスポーツクライミングの世界王者・安楽宙斗が、高校3年生に向けて「切り替え」をテーマにした特別講義を行いました。

林修先生の特別講義



イベントの始まりに林修先生が登壇し、「学校生活と受験勉強の切り替え」というトピックについて約100名の生徒たちに熱心に語りかけました。林先生は、自身の学生時代には学校があまり得意ではなかったと告白した後、受験勉強において時間を意識した学習の重要性を強調しました。秋以降は予習中心から実践型の学習へ移行する期間であると説明し、受験での時間処理のコツを伝授しました。

学生たちは、林先生の体験に基づくアドバイスを聴き入り、特に自分自身の学び方を重視することの重要性に共感を得ていました。また、実際の試験でも失敗からの切り替えができる生徒が合格のチャンスをつかむことができると述べ、受験をゴールとするのではなく、その後の人生に向けての目標設定も大切だというメッセージを伝えました。

林先生の講義中には、有名なエナジードリンクを手に「カフェインで頭をシャキッとさせるのも良いですね」と発言。場の雰囲気は和やかさと共に盛り上がり、受験生たちにとってリラックスした環境となりました。

安楽宙斗の経験から学ぶ「切り替え術」



続いて、安楽宙斗選手も登壇し、林先生とのトークセッションを実施。スポーツクライミングの大会における「切り替え」の重要性についても具体的な例を挙げながら答えました。アスリートとしての経験から、コースが変わるスポーツクライミングにおいて、トラブル時にどのように視点を切り替えるのかについて語りました。

安楽選手は、「もしコースの攻略方法がわからない場合は、一度試してみるか、これまでのパターンを試す」と話し、受験生にも十分に応用できる思考法を示しました。特に、IFSCクライミング世界選手権での優勝について言及し、過去の挫折を引きずらず新たな競技に挑むことで成功をつかんだことをシェアしました。

視点を変える質問タイム



トークセッション後、受験生たちは安楽選手と林先生に質問する時間を持ちました。「何をやってもうまくいかない時、どうやって気持ちを切り替えるか」との質問に、安楽選手は「方法を見直すことが大切」と応え、林先生は笑いを交え「諦めて寝る」と返しました。このユニークな回答に会場は和やかな笑いに包まれました。

さらに、周囲と比較して自己を見失う状況についての問いにも、安楽選手は「比較は自己評価の一助」と述べ、林監修は「過去の自分と今の自分を比較することが大切」とアドバイス。実体験に基づく知恵が多くの生徒に響いた瞬間でした。

ミライポストセレモニー



イベントの終盤には、参加した生徒たちが受験後の自分へメッセージを書く「ミライポストセレモニー」を行いました。林修先生と安楽宙斗選手も、そのメッセージを書き、受験が終わった後に届くように投函しました。林先生は、健康管理の大切さについて触れ、安楽選手は自分の目指す道を絶対に忘れずにとのエールを送りました。

まとめ



「切り替えの翼」は、受験を控える学生たちにとってただの学びの場だけでなく、自らの未来について真剣に考えさせられる貴重な機会でした。二人の指導者からのメッセージは、受験生にとって心強い応援となることでしょう。このイベントを通じて、多くの生徒たちが自分自身を見つめ直し、さらなる挑戦に向けての一歩を踏み出せることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 林修 クライミング 安楽宙斗

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。