レトリバとジーネクストが挑む新たな顧客分析の世界
株式会社レトリバ(東京都豊島区、代表取締役 田口琢也)とジーネクスト(東京都千代田区、代表取締役 村田 実)は、業務提携を強化し、顧客管理とデータ分析に革命をもたらします。両社は、2022年から始まった協力関係を基に、特にAI技術を駆使して、企業の顧客対応の質を向上させることに注力しています。
提携内容の強化
最近の業務提携の進展において、レトリバのテキスト分析技術とジーネクストが誇る顧客管理システムを結びつけることで、これまでの顧客管理と新たな分析の組み合わせが実現します。コールセンターで蓄積される顧客の声(VOC)を有効活用するため、「Discoveriez」と「YOSHINA」の連携が強化され、生成AIの導入により顧客情報の解析が飛躍的に向上しました。これにより、顧客対応の業務がより効率的に行えるようになります。
AIによる業務改善
新たに導入された生成AI機能は、コールセンターに蓄積された膨大なデータを基に重要なVOCを自動で抽出し、レポート作成を行います。これにより、従来の手動でのデータ収集や分析作業が大幅に効率化され、企業は迅速なサービス向上やプロダクト開発に取り組むことが可能になります。
ジーネクストの「Discoveriez」
ジーネクストが提供する「Discoveriez」は、企業の顧客対応窓口や関係者とのやり取りを記録し、データ管理の精度を高めるためのプラットフォームです。これにより、対応時間の短縮やデータの正確な管理を実現し、同時に深刻化している人材不足などの課題に対応する仕組みを整えています。特に「Discoveriez AI」として生成AIを活用したサービス化が進んでいます。
レトリバの「YOSHINA」
レトリバが展開する「YOSHINA」では、お問い合わせやアンケートなどからのテキストデータを用い、業務改善策や顧客対応策の立案をサポートします。生成AIを活かし、データ解析を自動化することで、業務効率を引き上げています。手間を減らし、時間を節約できるこのツールは、企業の業務流れを大きく変えつつあります。
株式会社レトリバとは?
「AI技術で、人を支援する。」という企業理念のもと、レトリバは大規模言語モデル(LLM)や生成AIを利用したソリューションを展開。主に自然言語処理を基にした実用的な支援を行っており、DX化の波に乗る企業を多様な面からサポートしています。所在地は、東京都豊島区西池袋のメトロポリタンプラザビル内です。
このように、レトリバとジーネクストの連携は、企業の顧客管理や分析の新たな時代を築いています。今後の成果に期待が寄せられています。