アート×ビール
2025-04-22 12:55:26

アートとビールの新たなコラボレーション!数量限定の特別ビール発売

2周年記念!新たな試み「Beer For Artist」



六本木に位置するアートと台湾料理が融合したギャラリー「アートかビーフンか白厨」は、2025年4月28日にオープン2周年を迎えます。その節目を祝して、特別なオリジナルクラフトビール「Beer For Artist(BFA)」が数量限定で登場します。

 

アーティストへの特別な差し入れ



「Beer For Artist」は、ユニークな2本セットとして販売されます。1本はその場で楽しめ、もう1本はアーティストへの差し入れとして贈ることができます。また、購入時にはラベルにお名前やメッセージを記入し、アーティストに届けることができます。「ALL」や「ARTIST」と記名することで、すべてのアーティストへのお祝いとしても利用可能です。

 

溢れる風味とともに



このビールは、柑橘系の酸味と桜の香りが特徴のゴールデンエールです。熊本県産の無農薬福原オレンジを使用しており、夏みかんのような爽やかな酸味とほのかに広がる甘さが魅力です。アルコール度数は5.5%、IBUは14と飲みやすく、アート鑑賞のお供にもぴったりです。価格は1600円(税込)で、2本セットとなっています。

 

祝花の代わりに「祝ビール」



店舗には祝花を飾るスペースがないため、代わりに「祝ビール」としてオリジナルビールの半ダース(6本)を購入できます。特別な関係性を築いているアーティストたちに思いを込めた差し入れをしてみてはいかがでしょうか。詳細は店頭でお電話でのお問い合わせも可能です。

 

ギャラリー「白厨」の魅力とは



「アートかビーフンか白厨」は、その名の通り、アートと台湾料理が共存する場所です。店名は、ホワイトキューブとキッチンの温かみを組み合わせた造語で、多様なアートプロジェクトが行われています。お客様は美しい作品を楽しみながら、美味しい料理を味わうことができるこの空間。なお、2025年4月22日から5月31日にかけて開催される松山しげきの展覧会「Algorithmic Discretion」も必見です。

 

万珍醸造とのコラボ



今回のビールは、山梨県のブリュワリー「万珍醸造」とのコラボレーションから生まれました。自社の醸造施設から汲まれる水と地元産の素材で作られるビールは、新鮮さと飲みやすさを追求しており、飲み手を虜にし続けています。さらに、自然環境に恵まれた場所で創造性が刺激されるビール作りは、地域とのつながりも大切にしています。

 

結びに



「Beer For Artist」は、ただのビールではなく、アートと人との新しいつながりを生む製品です。この機会に、特別なビールを楽しみながらアートとの接点を広げてみるのはいかがでしょうか。ぜひご購入は4月29日からの店頭にて、お待ちしております!

 

アートかビーフンか白厨
住所: 東京都港区六本木5丁目2−4 朝日生命六本木ビル 2階
電話: 03-6434-9367
開催時間: 17:00〜23:00
休館日: 日・月


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: アートかビーフンか白厨 Beer For Artist 万珍醸造

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。