女子アスリート向け無料ウェビナー開催!
女子スポーツチームで特に問題視されている「前十字靭帯損傷(ACL)」の予防策を学べる無料ウェビナーが、2025年5月20日(火)に開催されることが発表されました。このセミナーは、指導者向けに設計されており、特に女子アスリートを指導する立場にある方々におすすめです。
ACL損傷のリスク
女性アスリートが前十字靭帯損傷を受けるリスクは、なんと男性の約5倍とされています。この怪我は、選手が競技に復帰するために多くの時間を要する深刻なものであり、その影響は選手生命にも及びます。リーグやチームでの競技を支える指導者がこの知識を持つことで、適切な予防策が講じられることが期待されています。
女子特有のリスク要因
女子アスリートが直面するリスクには、筋力や骨格に関する違い、関節の柔軟性、さらにはホルモンバランスが関連しています。そのため、体の特性を理解し、適切な対策を講じることが重要です。しかし、実際の現場では十分なトレーナーが存在しないことも多く、指導者が「予防の知識」を持つことがこれからの課題となっています。
セミナーの内容
このウェビナーでは、スポーツ現場での経験が豊富な理学療法士・山田美沙氏を講師に招き、前十字靭帯損傷の基礎知識とその予防方法がわかりやすく解説されます。
プログラム内容
- - 第1部: ACL損傷が発生するメカニズムの解説
- - 第2部: トレーナーがいない環境で指導者ができること
- - 第3部: 実践的なチームづくりの方法
この内容は、選手の怪我を防ぐための知識を深めるだけでなく、実際に姿勢や動きのケアを行うための具体的な実践法を学ぶことができます。
参加対象者
このセミナーは、中学・高校・大学・クラブチームに所属する女子アスリートの監督やコーチを対象としています。特に以下のような方々にお勧めです:
- - 過去にACL損傷で離脱した選手を再発から守りたい方
- - トレーナーがいない環境で具体的な影響や予防法を学びたい方
- - 指導者として選手へのケアを充実させたい方
- - ACL損傷の基本的メカニズムを理解したい方
開催概要
- - 日時: 2025年5月20日(火)20:00〜21:00
- - オンライン形式: Zoom
- - 参加費: 無料(事前申込制)
- - 申込方法: 公式サイトから申し込み
講師プロフィール
山田美沙氏は、千葉県立保健医療大学を卒業後、約7年間スポーツ整形に特化した病院で勤務。その後、地域事業や教育現場での講演、アスリートへのチームサポートなどにも取り組んでいます。現在は自身の会社を設立し、地域のアスリートに対する身体ケアやメンタルサポートを提供しています。
前十字靭帯損傷のリスクを軽減するためには、まずこのような知識を広めることが必要です。このウェビナーで、アスリートとその指導者の関係をさらに強化し、次世代の選手たちが元気にプレーを続けられる環境を整えていきましょう。
詳しくは、
こちらのリンクでチェックしてください。