新サービス登場
2025-07-28 11:29:05

人事部門の業務を効率化する新サービス『HRクラウド連携サービス』登場

人事業務の効率化に向けた新たな一歩



東京都港区に位置する株式会社パソナHRソリューション(以下、パソナHRS)が、人事部門向けの新たなサービスを発表しました。それが、2025年の8月1日から提供が開始される『HRクラウド連携サービス』です。このサービスは、さまざまなクラウドサービスの導入が進む中で直面する人事部門の複雑な業務を効率化することを目的としています。

人事部門の現状



近年、多くの企業は人事部門において、給与計算や労務管理、タレントマネジメントを行うためにさまざまなクラウドサービスを導入しています。しかし、これらのサービスに散在するデータの一元管理が進んでおらず、企業の人的資本情報の活用が十分に行われていないのが現状です。また、複数のクラウドサービス間でのデータ連携が非常に複雑で、業務の効率化には時間と労力がかかります。その結果、担当者が本来注力すべきコア業務に集中できないという問題も生じています。

HRクラウド連携サービスの特徴



そんな課題を解決するために登場するのが『HRクラウド連携サービス』です。このサービスは、パソナHRSが人事BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)を通じて培ったノウハウを生かし、ノーコード型クラウド連携ツール「Chalaza(カラザ)」と組み合わせたものです。これにより、複数のクラウドサービス間でスムーズなデータ連携を実現します。

Chalazaは、三谷産業株式会社が開発したノーコードの連携ツールで、クラウドサービス同士を簡単に結ぶことが可能です。従来、データ連携のために必要だったプログラミングスキルは不要で、Excelを用いた簡単な設定で各クラウドの異なるデータ構造を変換し、わずか数ステップで連携を実施できます。

サポート内容



『HRクラウド連携サービス』は、複数の人事系クラウドサービスを導入している企業に向けて、以下のような包括的な支援を行います:
  • - データ連携に関する要件のヒアリングを行い、その後、設計・設定、動作検証、操作教育までをサポート。
  • - タレントマネジメントシステムの選定・導入・データ連携を構築するための支援。
  • - 組織や社員マスタの更新など、運用面でのサポート。

これによりユーザー企業は、業務の効率化だけでなく、人的資本情報の一元管理とその活用を進め、戦略的な人事運営に移行することが可能になります。

まとめ



パソナHRソリューションの『HRクラウド連携サービス』は、効率的かつスムーズなデータ連携を実現し、企業の人事部門における業務効率化に寄与します。今後、人事部門のあり方はこのサービスによって大きく変わるかもしれません。詳細については、公式サイトをご覧ください。また、お問い合わせはパソナHRソリューションBPOソリューション部まで、E-mail([email protected])でどうぞ。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: パソナHRソリューション HRクラウド連携サービス Chalaza

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。