東京都ガイアックスが支援!新たな事業に挑む中小企業への「第二創業」プログラム
株式会社ガイアックスは、東京都が進める「ツギノツギ」プロジェクトに参加し、事業承継を促進するための支援事業に取り組むことになりました。このプロジェクトは、既存の企業が新しい事業を立ち上げる際の「第二創業」を実現するための資源や情報を提供するものです。
プロジェクトの背景
最近、事業承継の問題は多くの企業が直面している課題の一つとなっています。経営者が高齢化する中、次世代の経営者がいない場合、企業は存続の危機に直面します。これを打開するため、ガイアックスは新規事業創出を支援し、「第二創業」の可能性を示すことで、中小企業の経営者たちに新しい道を提供します。
「ツギノツギ」プロジェクトの概要
このプロジェクトでは、事業承継を通じて、新たに事業を立ち上げようとする経営者やその後継者同士が交流できるコミュニティを形成し、新規事業開発に特化したプログラムも用意します。特に、ガイアックスは日本有数のスタートアップスタジオとしての実績を持ち、数多くの企業を支援してきました。これまで培われたノウハウを活かし、参加企業のアイデア発想から具体的な事業化まで伴走支援を行います。
キックオフイベントの開催
このプロジェクトの開始を記念して、2025年7月25日(金)に「ツギノツギ」キックオフイベントが開催されます。このイベントでは、基調講演やパネルディスカッション、さらに参加者同士のネットワーキングが行われます。
基調講演のスピーカーには、三星グループの岩田真吾氏が登壇し、実際の成功事例を基に「起業の新たな選択肢と第二創業の好事例」をテーマに講演します。また、パネルディスカッションでは、実際に第二創業を経験された経営者たちが、直面した困難やその解決方法についてリアルな体験を共有する機会も設けられています。
参加対象と魅力
「第二創業」支援事業は、特に中小企業にフォーカスを当てています。事業承継から5年以内の経営者や、新たに第二創業を目指す経営者にとって非常に有益なイベントです。また、新規事業開発に興味のある方々にとっても、先輩経営者との交流は貴重な機会と言えるでしょう。
コミュニティとプログラム
本プロジェクトでは、参加者向けに「ツギノツギ」コミュニティも立ち上げられます。ここでは、事業承継を経て新規事業開発を志す方々が、お互いにスキルを学び合い、情報を交換する場になります。さらには、新規事業開発に意欲のある個人とも連携し、アイデア創出から具体化までのサポートも行う予定です。
申し込みについて
なお、イベントへの参加申し込みは、公式Webサイトにて受け付けています。締切は2025年7月24日(木)正午までですので、興味のある方はお早めにお申し込みください。詳しくは
こちらをご覧ください。
まとめ
ガイアックスの「ツギノツギ」プロジェクトは、東京都の企業が新たな事業への挑戦を支援する大きな一歩です。事業承継を契機にして、企業の未来を切り開くためのプログラムにぜひ参加し、新たなビジネスの可能性を探ってみてはいかがでしょうか。