妖怪展の魅力
2025-07-10 13:52:08

名古屋で開催!動き出す妖怪展NAGOYAの魅力とは

名古屋で新感覚アート体験「動き出す妖怪展 NAGOYA」



2025年7月19日から9月23日まで、名古屋市の金山南ビル美術館で開催される「動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜」。この展覧会は、日本が誇る妖怪美術と最新のデジタルアート技術を融合させ、訪問者に新しい感覚のアート体験を提供します。

イベント概要


名古屋鉄道とのコラボレーションにより、魅力的なパッケージ「動き出す妖怪展 きっぷ」が販売されます。往復乗車券、入場券、クーポン券、限定オリジナルグッズがセットになったこのパッケージは、お得感満載。特別ツアーも用意されており、「なごや怪談・奇談まち歩き」や「妖怪先生と行くナイトミュージアム」の2つのツアーでは、参加者が金山を巡りながら妖怪の文化に触れることができます。

ダイナミックな妖怪体験


この催しの最大の魅力は、古代日本の神話・伝承に基づく妖怪たちの姿を、立体造形と最先端の映像技術によって生き生きと表現している点です。「百鬼夜行絵巻」や「鬼」、「河童」など、さまざまな妖怪が3DCGやプロジェクションマッピングでリアルタイムに動き出し、まさに館内が妖怪の世界に包まれます。参加者は、単なる観賞者ではなく、妖怪たちと一緒に写真を撮ったり、動画を撮影したりすることができ、まるで異世界に迷い込んだかのような体験ができます。

妖怪文化を学ぶチャンス


また、この展覧会では、妖怪画の展示解説も行われます。歌川国芳などの名画家による妖怪の浮世絵版画や、古書博物館との協力を得て、貴重な資料が紹介されます。来場者は、妖怪がどのように日本文化に根付いたのか、また現代のポップカルチャーへどのように繋がっているのかを深く学ぶことができます。特に、海外からの観光客にも理解しやすいよう、日本語と英語で解説が行われるため、国際的な交流の場にもなっています。

すべての世代に楽しめる内容


このアート展は、子どもから大人、そしてシニア層まで、幅広い年齢層に楽しんでもらえるように設計されています。特に、親子で楽しめるインタラクティブなコンテンツや、ゆったりと鑑賞できるスペースも用意されています。QRコードを活用した非言語的な演出が施され、誰もが直感的に楽しめる新しい形のアートを体験できます。

チケット情報


チケットは、前売りと当日券が販売されており、学生割引やシニア割引も用意されています。また、障がい者向けの割引も充実しており、すべての人々がこのイベントを楽しめるよう配慮されています。

まとめ


「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、ただの展覧会を超えた新しいアートエンターテインメントです。時間を忘れて妖怪の世界に没入し、日本の伝統文化に触れ、共に学び、楽しむ機会を得ることができます。この夏、名古屋での特別な体験を是非お見逃しなく!

動き出す妖怪展の詳細はこちらから


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 妖怪 動き出す妖怪展 名古屋鉄道

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。