婚活者を応援する洋楽名曲リスト
婚活は時に孤独で困難な道のりであり、特に話題作りに苦慮することが多いのが現実です。東京都武蔵野市に位置する特定非営利活動法人 結婚相談NPOは、そんな婚活者のために「婚活者が最低限知っておきたい洋楽の名曲リスト」を発表しました。このリストは、多忙を極める婚活中の方々が趣味を持ち、会話のきっかけをつくるためのサポートを目的としています。
問題の背景
婚活の現場では「趣味がないためにプロフィールを埋められない」「会話が苦手でお見合いが不安だ」といった声が上がっています。また、特に経済的な余裕がない方々は、様々な娯楽を楽しむことが難しい状況です。そこで、婚活におけるコミュニケーション能力を高めるために音楽の力を活用することが提唱されています。結婚相談NPOは、「街歩き」「ドラマ観賞」「音楽鑑賞」を日常のアクティビティとして推奨していますが、今回は音楽鑑賞に特化したリストの発表となりました。
洋楽名曲リストの概要
公表されたリストは「1アーティスト1曲」という原則に沿って約300曲を厳選し、YouTubeとWikipediaへのリンクが設定されています。リストにある曲を聴くことで、心に響くアーティストを見つけ、さらにはそのアーティストのバイオグラフィーやディスコグラフィーをWikipediaで探求することができます。このプロセスを通じて、音楽を楽しむだけでなく、自信を持って「趣味:音楽鑑賞」とプロフィールに記載できるようになることを目指しています。
代表の影山氏は、レコード会社での勤務経験を活かしてこのリストを作成しました。「音楽には不思議な力がある」と影山氏は語ります。アーティストの歌声やメロディが、なかなか自己肯定感を持てない人々の心にも寄り添い、ストレスの解消に役立つかもしれません。音楽を通じて新たな自分を発見し、婚活の場を楽しむきっかけになればと思います。
無料閲覧の方法
特に経済的に困難な状況にある方々でもアクセスしやすいように、このリストはSNSのX(旧Twitter)でのリポストを通じて無料で楽しむことが可能です。具体的には、リストの公開ページ(note)へアクセスし、対象投稿をシェアすることで利用ができます。
婚活支援の一環として
結婚相談NPOは、婚活の枠を超えた支援も行っており、ボランティアの協力のもと「婚プラ」というメディアも運営しています。このメディアでは、デートのアイデアや街歩きの参考情報が提供されています。名曲リストとの相乗効果で、婚活をさらに充実したものにすることができるでしょう。
結婚相談NPOは2013年に設立され、未婚化や晩婚化の問題に取り組んでいます。特定の社会的課題にも焦点を当て、「恋活」をさらに活発化させる取り組みを行っているとして、今後も多岐にわたる活動を続けていく計画です。ぜひ、音楽の力で楽しい婚活ライフを送りましょう。
▼関連リンク
結婚相談NPO 公式ホームページ
名曲リスト公開ページ(note)
婚プラ