2025年11月「IT・情シスDXPO 東京’25」での登壇
2025年11月27日から28日、有明で開催される「IT・情シスDXPO 東京’25」にて、パーソルイノベーション株式会社のリスキリング支援サービス『Reskilling Camp』の事業責任者である柿内秀賢が登壇します。テーマは「AI活用が自走する組織をつくる!現場に根付く、リスキリングの実践ステップ」です。デジタル変革が進む中、多くの企業が直面する「リスキリング」の重要性についてEにゃこい含ませた内容が期待されます。
「IT・情シスDXPO 東京’25」とは?
このイベントは、IT部門が直面するさまざまな課題を解決するためのソリューションを提供する商談展示会です。システム開発やセキュリティ対策、IT人材育成に関する最新の製品やサービスを比較検討する場として、多くの企業にとって貴重な情報収集の機会です。
開催概要
- - 日時: 2025年11月27日(木)~ 28日(金) 9:30~17:00
- - 場所: 有明GYM-EX(ジメックス)
〒135-0063 東京都江東区有明1丁目10−1
- - 参加費: 無料(事前登録が必要)
- - 主催: ブティックス株式会社
セッションの内容
柿内氏のセッションでは、リスキリングを通じて「AIを活用した自走する組織」の構築について焦点を当てます。具体的には、学習に対する「やらされ感」や「モチベーションの維持」といった企業が直面する課題にどう対処するか、さらには研修の定着を確実にするための仕組み作りについて実例を交えながら解説します。
リスキリングの意義は、個人の専門性を磨くだけでなく、組織全体の生産性を向上させる点にあります。多くの企業が情報化社会に適応することを求められる中、技術的な進化に加え、社員の成長も不可欠です。これを実現するために、現場での実践を通じたスキル育成の重要性がこのセッションの中でも強調されることでしょう。
柿内秀賢プロフィール
柿内氏は、パーソルイノベーション株式会社でリスキリング支援サービス『Reskilling Camp』を設計し、企画立ち上げを行った経歴を持っています。自身が人材紹介事業の営業部長を経て、オープンイノベーションやDXプロジェクトの推進、新規事業の開発に取り組んできた中でリスキリングの必要性を痛感し、現在に至るまでその実践に取り組んでいます。また、著書「リスキリングが最強チームをつくる」はビジネス書として多数の書店で高評価を得ています。
まとめ
2025年11月27日に開催されるこのセッションは、IT業界だけでなく、あらゆる業種においてリスキリングの実践について考える良い機会です。AIを活用した新たな組織文化の構築に興味がある方々に、実際のステップを学べる場となるでしょう。企業にとっても、従業員のスキルアップに貢献する貴重な情報となることが期待されます。興味がある方は、事前登録をお忘れなく。