新しい時代の幕開け、3D建築CAD『ARCHITREND ZERO Ver.12』ついに発売
福井コンピュータアーキテクト株式会社は、3D建築CADシステムの最新バージョン「ARCHITREND ZERO(アーキトレンドゼロ)Ver.12」を、2025年10月15日(水)にリリースします。この新バージョンは、建設業界が求める生産性の向上や働き方改革に対応し、より効率的な設計業務を実現するために様々な新機能を搭載しています。
最新版の特徴
BIM技術と図面審査の融合
「ARCHITREND ZERO Ver.12」では、自社開発ソフト「GLOOBE」で培ったBIM(Building Information Modeling)技術を活かし、2026年4月に開始されるBIM図面審査への対応を強化。ICF形式での出力機能が標準装備されることにより、審査機関との情報のスムーズな共有が可能になります。これにより、従来のPDF図面に代わって、立体モデルを使った新しい審査手法が実現します。
審査プロセスの効率化
法改正による審査時間の大幅増加に合わせて、福井コンピュータはハウスプラス住宅保証と協力し、申請図作成業務の約10%の効率化を目指す取り組みを行っています。これにより、1棟あたり最大1時間の審査時間削減が期待され、新たな確認項目への対応も柔軟に行えるようになります。
リノベーション・確認申請業務の簡素化
昨年の省エネ仕様基準オプションをさらに強化し、リノベーション確認申請業務における作図や計算作業を大幅に削減。これにより、設計業務全体の生産性向上が支援され、2030年に向けた未来の基準に適応した機能が提供されます。
具体的な新機能
BIM図面審査の標準装備:住宅業界のBIM確認申請時代に備え、IFCデータを標準出力として対応。
審査機関連携による支援機能:特に時間のかかる項目を抽出し、申請側の負担を軽減。
*
リノベーションにおける省エネ基準適合:色分けされた断熱指示記載や自動作図機能を追加。
このように、「ARCHITREND ZERO Ver.12」は、従来のCADシステムの枠を超え、業界のニーズに応えた設計業務の革新を目指しています。設計者にとって、実務の効率化だけでなく、業務の質の向上が期待できる製品です。
製品リリースと価格
「ARCHITREND ZERO Ver.12」へのアップグレードは、基本構成が900,000円(税別)で提供され、オプションの省エネ仕様基準は200,000円です。また、本製品は「IT導入補助金」の対象にもなっていますので、詳しくは公式ホームページで確認してください。
製品ページはこちら:
ARCHITREND ZERO 公式サイト
セミナー開催のお知らせ
このリリースを記念して、2025年10月17日(金)に『超・確認申請セミナー〜実務者が語るBIM審査・法改正・リノベ対応の最前線〜A‐Styleフォーラム Vol.15』をオンラインで開催します。法改正や最新機能の紹介も行いますので、お気軽にご参加ください。詳細は公式ホームページをご覧ください。