セミナー概要
2025年7月4日、岡山大学津島キャンパスにて「Web3地方創生はじめの一歩セミナー」が行われます。このセミナーは、国立大学法人岡山大学とWeb3の専門家が協力し、地域の課題解決と新しい価値創造を目指すものです。
Web3とは
Web3技術は、ブロックチェーンを基盤とし、暗号資産をトークンとして使用しながら「価値の共創・保有・交換」を可能にする経済形態です。詳しくは経済産業省のページで確認できます。
こちら.
セミナーの目的
本セミナーでは、地域づくりに携わる方々にWeb3技術の具体的な利用事例を紹介し、さらなる可能性を探ります。また、参加者間での意見交換を通じて、地域課題に対する新しい解決策を模索する「はじめの一歩」を共に踏み出す場とします。
開催日・場所
- - 日時: 2025年7月4日(金)15:00~17:00
- - 場所: 岡山大学津島キャンパス 共創イノベーションラボ(KIBINOVE)5階
- - 住所: 岡山県岡山市北区津島中1-1-1
- - 共創イノベーションラボの詳細
タイムテーブル
- - 15:00~15:05: オープニング
- - 15:05~15:30: セッション1:アカデミアから見るWeb3地方創生の可能性
- - 15:30~15:55: セッション2:地域課題の最前線から見るニーズとWeb3への期待
- - 15:55~16:00: 休憩
- - 16:00~16:50: セッション3:パネルディスカッション
- - 16:50~17:00: クロージング
登壇者
岡山大学 DX推進・情報セキュリティ担当副理事
Hiroshima Web3協会 理事
N.Avenue株式会社 CEO、モデレーター
N.Avenue株式会社 ビジネス開発担当
参加方法
参加は無料ですが、定員は50名(先着順)です。参加希望の方は、
こちらのリンクから申し込みを行ってください。締切は2025年7月4日(金)14:00までです。
共催
- - 経済産業省 中国経済産業局
- - おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)
- - 岡山大学グリーンイノベーションセンター(GIC)
岡山大学は地域と共に歩み、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めています。今回のセミナーもその一環として地域課題の解決に向けた重要なステップと言えるでしょう。未来の岡山を共に考え、参加者の積極的な参加をお待ちしております。