健康を見つめ直す新しい習慣
最近、健康志向の高まりとともに、手軽に取り入れられる薬膳や漢方に注目が集まっています。そんな中、株式会社世界文化社が発表した『おいしい漢方365』シリーズが、ついに累計8万部を突破しました。これを記念して、2025年10月1日から11月30日の期間中、京王線の各駅で記念ポスターが掲出されることになりました。このポスターには無料レシピを確認できるQRコードが付いており、秋冬にぴったりの養生スープやドリンクのレシピが紹介されています。
京王線に乗車した際は、ぜひポスターを探してみてくださいね。
『おいしい漢方365』の魅力
『おいしい漢方365』シリーズの第一弾『1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365』は、SNSで人気の漢方アドバイザー・久保奈穂実先生が監修した実用書で、主に日常に取り入れやすい薬膳・セルフケア方法を紹介しています。113の養生レシピと252のセルフケア法が収録されており、食材を利用したスープやドリンクが心身の不調を和らげるとされています。
これまでの生活の中で、なかなか自分に合った健康法を見つけられなかった方にとっても、無理なく続けられる工夫がたくさんあります。
1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365の内容
この本では、日々の食事に取り入れられる料理法を解説しています。たとえば、冷えや乾燥に効果的なスープに使用する食材や、気分をリフレッシュするための飲み物などが紹介されています。スープやドリンクは特に、体に優しく消化も良いので、疲れや不調を感じた時に役立ちます。
本書は自宅で手軽に健康を支えるレシピが手に入るとあって、発売以来、多くの読者を魅了しています。2023年4月22日に1作目が発売されたばかりですが、すでに高い評価を得ているのもうなずけます。定価は1,760円(税込)、320ページのボリュームで内容も充実しています。
フリーペーパーの配布
さらに京王本線沿線や近隣の書店では、『おいしい漢方365』の特別フリーペーパーが無料で配布されています。これを手に入れることができれば、さらなる健康の知恵を得るチャンスです。書店で見かけた際にはぜひ手に取ってみてください。
第二弾『おいしい漢方365いたわりスープとごほうびドリンク』
そして、第一弾の反響を受けて、2024年6月27日には第二弾『おいしい漢方365 いたわりスープとごほうびドリンク』の発売も控えています。この本ではスープやドリンクのレシピに特化し、127のレシピが紹介される予定です。身近な食材を使った料理に加え、季節に合ったツボやアロマの情報も取り入れた内容となっており、ますます充実した内容です。定価は1,870円(税込)で、こちらも320ページ構成です。
著者 久保奈穂実さんについて
久保奈穂実さんは国際中医薬膳管理師で、漢方アドバイザーとして活動しています。成城漢方たまりで、年間約2000人の漢方相談を受けながら、薬膳講師としても活躍中です。自身も漢方で身体のバランスを整えてきた経験があり、優しい養生知識を発信しています。SNSでは15万人以上のフォロワーを抱える人気の人物です。
日々の健康を見直し、ストレスの多い現代社会で穏やかに過ごすための第一歩をこの『おいしい漢方365』から始めてみてはいかがでしょうか。