小児がんシンポ
2025-09-04 10:08:21

小児がん国際シンポジウムが東京で開催、医療格差を超える議論の集い

第5回 小児がん国際シンポジウム開催のお知らせ



2025年9月7日、東京の国立がん研究センターで第5回小児がん国際シンポジウムが開催されます。このイベントは、世界的な小児がんの治癒率向上を目的とした重要な集まりです。主催は特定非営利活動法人小児がん・まごころ機構(MOCC)。

シンポジウムの背景



小児がんは毎年約40万人の子どもが新たに診断され、その治癒率は国によって大きく異なります。先進国では治癒率が80%を超えている一方、途上国では20%程度といった厳しい現実があります。この医療格差を解消するために、MOCCは国際的な連携を進めています。今回は、国内外の専門家や患者家族が一堂に会し、課題の共有と解決策の提案を行います。

イベント詳細


  • - 名 称: 第5回 小児がん国際シンポジウム「WHO GICC in TOKYO 2025」
  • - テーマ: 2030年までに世界の小児がんの治癒率を60%以上に
  • - 日 時: 2025年9月7日(日)14:00~17:00
  • - 会 場: 国立がん研究センター 研究所1階 大会議室(東京都中央区築地5-1-1)
  • - 形式: 対面開催
  • - 定 員: 200名(先着順・事前申込制)

申込方法


参加希望者は専用フォームからの事前申し込みが必要です。詳細はこちらからご確認ください。

プログラム(予定)


シンポジウムでは、多彩なプログラムが用意されています。
  • - 14:00〜14:20 開会挨拶: 中川原章氏(MOCC理事長)
  • - 14:20〜14:45 来賓挨拶: 国会議員、厚生労働省など
  • - 14:45〜15:30 基調講演: 堀浩樹氏(鈴鹿医療科学大学副学長)による「アジアにおける小児がん治療成績の向上に向けて」
  • - 15:40〜16:50 講演・体験共有: 嘉数真理子氏(特定NPO法人ジャパンハート)などによる報告
  • - 16:50〜17:00 閉会・合唱: エンディングソング「Wonderful Shalom!」

クラウドファンディングについて


このシンポジウムの運営や小児がん患者への支援活動のためのクラウドファンディングがREADYFORで実施中です。寄付金はシンポジウムの経費やアジアへの医療支援、患者・家族へのサポートに活用されます。詳細はこちらのページをご覧ください。

主催・後援


本イベントは、NPO法人小児がん・まごころ機構(MOCC)、アジア小児血液・がん学会(APHOG)、国際小児がん学会アジア部会(SIOP Asia)が主催しており、厚生労働省や国立がん研究センターなどが後援しています。

団体概要


特定非営利活動法人小児がん・まごころ機構(MOCC)は、小児がんの子どもとその家族への支援や医療格差の是正を目指しています。詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
MOCC公式サイト

お問い合わせ


本件に関するお問い合わせは、MOCC事務局へお気軽にご連絡ください。
TEL: 03-5542-5005
Email: [email protected]


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: シンポジウム 小児がん 治癒率向上

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。