AIを活用した会議の未来を先取り!RSUPPORTの新ツール「AIrepoto」
2025年4月3日、RSUPPORT株式会社は革命的なAI議事録作成ツール「AIrepoto(エーアイレポト)」を正式に発表しました。このツールは、Web会議や対面会議など、あらゆる会議の内容を自動で文字起こし・要約し、ネットワーク上で議事録を生成します。また、ユーザー数に応じて追加料金が発生しないシンプルな料金形態が特徴で、企業全体でコストを気にせず導入しやすくなっています。
この「AIrepoto」を体験できる絶好の機会が、2025年4月23日から25日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week 春 2025」です。RSUPPORT社はブースを出展し、最新技術を駆使したデモやプレゼンテーションを行います。
「AIrepoto」導入のメリット
1. 高精度音声認識
RSUPPORTの独自技術を駆使した「AIrepoto」は、最大20人の声を同時に識別し、正確な議事録を作成することができます。これは、一般的なサービスが平均10人程度にとどまる中での大きな強みです。
2. 自動要約機能
AIが発言内容を自動で文字起こしし、要点を抽出することによって、作業時間を最大98%も削減できます。生成された議事録はチームメンバーと簡単に共有でき、迅速にフィードバックが可能です。
3. 追加料金なしのシンプルな料金体系
従来型の議事録作成では、多くの手間とコストがかかっていましたが、「AIrepoto」はユーザー数に応じて追加料金が発生しないため、組織全体で安心して利用できます。これにより、各部署やチームごとに導入が進む可能性が高まります。
多様な導入シーン
AIrepotoは、さまざまな会議環境で活躍します。例えば、RSUPPORTの「RemoteMeeting」をはじめ、Microsoft Teams、Zoom、Google Meetなどの主要Web会議プラットフォームとも連携しており、複雑な設定が不要です。議事録作成は、会議URLを入力するだけのシンプルな手順で完了します。
また、オフライン会議においても、録音や録画ファイルをアップロードすることで自動生成できるため、時間を大幅に節約できます。これにより、必要な情報を効率よく抽出し、業務効率を最大化することが可能です。
「AIrepoto」の未来
RSUPPORTの代表、徐滎秀(ソ・ヒョンス)氏は、この新しいツールがビジネスパーソンのコミュニケーションを強化し、組織の迅速な意思決定を支える生産性向上のためのプラットフォームであると強調しています。海外市場での実績と先進技術を基に、日本のビジネス環境に適したサービスを提供し、業務のAI化をリードしていくことを目指しています。
「Japan DX Week 春 2025」への出展
RSUPPORTは「Japan DX Week 春 2025」に出展し、AIrepotoを含むさまざまなソリューションを紹介します。会場内ではデモンストレーションやプレゼンテーションが行われ、参加者は最新のOT管理技術やリモート管理の実践例を学ぶことができます。詳細は
こちらまで。
会社概要
RSUPPORT株式会社は、リモートソリューションの開発と提供を行う企業で、日本国内でトップクラスのシェアを誇ります。会社情報や提供するサービスについての詳細は、
RSUPPORT公式サイトをご覧ください。