河川堤防技術開発の新たな一歩
国土交通省が水害対策として進める「粘り強い河川堤防」に関する技術開発が、令和7年4月23日より第2回目の公募を開始しました。この取り組みは、令和元年の東日本台風での堤防の決壊を受けて行われており、その主な目的は、越水時でも決壊を防ぎ、しばらくの間は堤防の耐久性を保つことにあります。
洪水に強い堤防の必要性
日本ではこれまでにさまざまな洪水被害が発生しており、特に令和元年の東日本台風では142箇所も堤防が決壊しました。このうち122箇所は「越水」が関係しているとされ、今後の気候変動による災害の激化が懸念されています。そのため、国土交通省は民間企業や業界団体と協力し、越水のリスクに対抗する新しい技術の開発に注力しています。
第2回公募の概要
公募の期間
今回の公募は以下の期間で行われます。エントリー受付は令和7年4月23日(水)から令和7年6月13日(金)まで。応募資料の受付は令和7年4月23日(水)から令和8年1月30日(金)までです。応募者はエントリー後、必要に応じて資料を修正・再提出することも可能です。
求められる技術性能
公募にはいくつかの技術的要件があります。まず、既存の堤防の性能を損なわないことが求められます。さらに、30cmの越流水深に対して、越流時間が3時間の間においても性能を維持することが重要です。このような厳しい条件をクリアすることで、より安全な堤防技術が誕生します。
応募方法について
応募要領や応募様式は、国土交通省が選定した第三者機関のウェブサイトに掲載されているため、興味がある企業や団体は確認することができます。
公式サイトはこちら
これまでの取り組みと今後の展望
令和5年3月には第1回公募が行われ、4つの技術が評価されました。これらの技術は発注者に対して参考情報として提供され、さらなる発展を促しています。今後も国土交通省は関係者と連携を強化しながら、継続的に技術開発を進めていく方針です。この取り組みに対する注目が高まっている今、技術者や研究者にとっては新たな挑戦の場となるでしょう。
お問い合わせについて
詳細に関しては、以下の担当者にお問い合わせください。
- - 国土交通省 水管理・国土保全局 治水課 課長補佐 窪田、減災技術係長 保坂
- - TEL:03-5253-8111(内線 35622、35624) 直通 03-5253-8455
安全な社会を築くために、河川堤防の技術革新は欠かせないものです。多くの企業からの参画を期待しています。