流通経済大学、サッカー観戦の新時代を迎える
流通経済大学が2025年の関東大学サッカーリーグのホームゲームにおいて、電子チケット販売サービス「MORE TIGET」を導入しました。これにより、今シーズンはよりスムーズな入場プロセスが実現し、観戦者の利便性を向上させることが期待されています。大学サッカーの楽しみ方が変わるこの新しい試みについて詳しくお伝えします。
クラブチケッティング制度とは
「クラブチケッティング」とは、ホームチームが会場を管理し、特定の条件を満たすことで独自にチケットを販売できる仕組みです。流通経済大学はこの制度を取り入れ、今シーズンから自校の試合の収益を直接得られるようになります。この制度は大学スポーツがさらに発展するための重要なステップとされ、多くのバリエーションが期待されます。
購入が簡単な電子チケット
試合チケットは「MORE TIGET」を通じてオンラインで購入が可能です。電子チケットを利用することで、事前支払いとタップもぎりによるスムーズな入場が実現。これにより混雑を避け、観客が試合を存分に楽しむことができる環境が整います。
試合日程とチケット情報
流通経済大学の初のホームゲームは、2025年の4月12日(土)に筑波大学との対戦を予定しています。こちらの試合は14:00にキックオフされ、全席自由のチケットが販売されています。一般販売価格は1,580円です。
興味がある方は以下のリンクからチケットをご購入いただけます。
チケット購入ページ
2025年の試合予定
- - 筑波大学戦: 4月12日(土)14:00キックオフ
- - 中央大学戦: 5月3日(金・祝)14:00キックオフ
- - 国士館大学戦: 5月6日(月・祝)14:00キックオフ
すべてのチケットは「MORE TIGET」での販売となり、購入開始日も異なりますのでご注意ください。
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグとのコラボ
さらに特筆すべきは、同日開催される高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ 2025です。この試合では流通経済大学付属柏高校と昌平高校の対戦が予定されています。11:00にキックオフされるこの試合は無料観戦が可能ですが、より多くの方に流通経済大学の試合を観ていただくため、13:00に全員が一度退場する必要があります。
まとめ
流通経済大学は、この電子チケットの導入を通じて新しい観戦体験を提供しようとしています。サッカーファンの皆さんは、ぜひこの機会に試合観戦を楽しんでみてください。サッカー部の主将・渋谷諒太選手も「エキサイティングな大学サッカー」を約束しています。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。