コストパフォーマンス抜群!「Redmi Buds 6 Pro」と「Redmi Buds 6」発売
2024年1月23日、シャオミ・ジャパンが新たに発表したノイズキャンセリングイヤホン「Redmi Buds 6 Pro」と「Redmi Buds 6」が、待望の登場を果たしました。1万円以下で手に入る高品質な音響体験が、多くの音楽愛好者たちを魅了しています。
高音質を追求した「Redmi Buds 6 Pro」
「Redmi Buds 6 Pro」は、市場想定価格9,980円(税込)。特徴は、同軸トリプルドライバーの採用により、極上の音体験を提供する点です。チタニウム製の11mm大型ドライバーが深みのある低音を生み出す一方、6.7mmのデュアルツイーターが繊細な高音を届けます。これにより、音の全レンジが明瞭で歪みのないサウンドとなるのです。また、LDAC対応のHi-Resオーディオにより、録音スタジオにいるかのような臨場感を体験できます。
ノイズキャンセリング機能は、最大55dBのノイズ深度を誇り、4kHzまで対応します。ノイズキャンセリングの強度をユーザーの好みに応じて調整できるのは大きな魅力。周囲の環境に応じて自動で強度を変更するアダプティブモードも備えており、常に快適な音響体験を保てます。
さらに、ヘッドトラッキングに対応した3Dオーディオ機能も搭載され、映画や音楽に新たな没入感を提供します。バリエーション豊かなモードが用意されているため、使用シーンに合わせて選択可能で、音楽や映画をより楽しむことができます。
新たな操作の楽しみ
新しいジェスチャー設定が追加され、タップだけでなくスワイプで音量調整も可能になりました。充電ケースにはインジケーターが搭載されており、バッテリー残量が一目でわかります。これまで以上に使いやすくなった「Redmi Buds 6 Pro」は、音質にこだわるあなたにぴったりです。
お手頃価格で人気の「Redmi Buds 6」
一方、コストを重視する方向けに「Redmi Buds 6」が5,480円(税込)で販売されます。こちらは6月23日から発売が開始され、早割を利用すれば4,980円(税込)で購入可能です。
「Redmi Buds 6」は、12.4mmの大型ドライバーと5.5mmのツイーターを搭載。デュアルドライバーシステムによって、低音と高音のバランスの取れたサウンドを実現しています。また、最大49dBのアクティブノイズキャンセリング機能が、生活音を大幅にカット。3つのモードから選べるなど、ユーザーのニーズに応じた機能が充実しています。
連続再生時間にも優れた性能
バッテリー持続時間も優れており、イヤホン単体で最大10時間、ケースを使えば最大42時間の連続再生が可能です。急速充電機能で10分の充電で最大4時間使用できるのも、非常に便利です。
まとめ
「Redmi Buds 6 Pro」と「Redmi Buds 6」の登場は、音楽体験をより豊かにする新たな手段です。高音質のサウンドや優れたノイズキャンセリング機能が求められる今、コストパフォーマンスに優れたこれらの製品は、まさに決定版と言えるでしょう。音楽を愛する皆さんにぜひお勧めしたい製品です。これからの発売に期待が高まります。