南平体育館で楽しめる多彩なパラスポーツフェスタ、参加者募集中!

南平体育館パラスポーツフェスタ



令和7年3月15日(土)、南平体育館アリーナにて「南平体育館パラスポーツフェスタ」が開催されます。このイベントは、障害の有無にかかわらず、誰でも気軽に参加できる魅力的なパラスポーツの体験会です。

パラスポーツを身近に



このフェスタでは、パラバドミントンやボッチャをはじめとする多様なパラスポーツを体験することができます。参加者はこれらのスポーツを通じて、パラスポーツに対する理解を深めるだけでなく、実際にプレイする楽しさを感じることができるでしょう。各競技は自由に見学することも可能で、観戦だけでも十分に楽しめます。

イベントの目的



このイベントは、障害者の方々にとってパラスポーツと出会う貴重な機会を提供するとともに、障害のない方々にはパラスポーツを通じて、障害についての理解を深めてもらうことを目指しています。また、パラスポーツを体験することで、障害を持つアスリートたちの努力や技術の素晴らしさを体感することができる場を提供します。

体験できるスポーツ種目


  • - パラバドミントン
  • - ボッチャ
  • - モルック
  • - 卓球バレー
  • - ターゲットボッチャ

事前申し込みの詳細



パラバドミントンの体験については事前申し込みが必要となります。参加は二部制で行われ、各部の定員は先着20名(合計40名)です。具体的なスケジュールは以下の通りです。

  • - 第1部: 午前9時30分から10時15分(受付は9時20分から)
  • - 第2部: 午前10時30分から11時15分(受付は10時20分から)

申し込みは令和7年3月1日(土)午前9時より開始し、定員が埋まり次第終了します。電話またはファクスでの申し込みが可能で、ファクスの場合は希望する時間枠と基本情報(参加者名、住所、電話番号、年齢)を記載してください。申し込み先は南平体育館(電話:042-591-1541、ファクス:042-506-7082)です。

講師について



このイベントでは、パラバドミントンの指導を日本パラバドミントン連盟のアンバサダーである島田務さんが担当します。ボッチャなど他の競技については、日野市のスポーツ推進委員が講師として参加します。

対象者について



障害の有無に関わらず、市内に在住・在学・在勤の方ならどなたでもご参加いただけます。ただし、パラバドミントンの体験は小学生以上の方が対象となりますのでご注意ください。

持ち物と服装



参加する際には、室内用の運動靴や汗拭きタオル、飲み物を持参してください。動きやすい服装でお越しになると、さらにスムーズに体験ができるでしょう。

この機会にぜひ、パラスポーツの魅力を体感し、広げていきましょう!

関連リンク

サードペディア百科事典: 体験イベント 南平体育館 パラスポーツ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。