近未来のXR体験が楽しめる「第5回XR・メタバース総合展 秋」にDNP出展
2025年10月8日(水)から10日(金)まで、幕張メッセにて開催される「第5回 XR・メタバース総合展 秋」に、大日本印刷株式会社(DNP)が参加します。このイベントでは、最新のXR技術を駆使した数多くの製品やサービスが紹介される予定です。DNPのブース(ブース番号:32-77)では、来場者に向けて様々なデモンストレーションや資料が提供され、次世代のXR体験の魅力を発信します。
DNPのXRコミュニケーション事業の概要
DNPは、エンターテインメントや教育、観光、不動産など、さまざまな分野での実用化が進むXR(Extended Reality)と生成AIを融合させた表現技術に注力しています。2021年から展開しているXRコミュニケーション事業では、リアルとバーチャルを統合した新しい価値を創造しています。
今回の展示では、以下のようなソリューションを披露します。
1. 錯視映像制作
DNPの錯視映像制作技術では、1台のパソコンから多様な形状のスクリーンに映像を投影します。平面や曲面など、異なるスクリーンを用いたこの技術によって、来場者が自ら錯覚を体験することができる参加型コンテンツが提供されます。これにより、商業施設や展示会などでの新しい体験型映像コンテンツの活用が期待されます。
2. 3Dガウシアンスプラッティングによるメタバース制作
この技術は、現実世界の微細な形状や陰影を精密に再現し、リアルに近い3Dデータを生成します。生成したデータは、複数のユーザーが同時に接続できるバーチャル空間で展開され、PCやスマートフォンを通じて体験できます。この技術は文化財のデジタルアーカイブや観光業のデジタル変革に寄与することが期待されています。
3. 生成AIを用いた映像制作
来場者が希望する動画内容をDNPに伝えることで、AIを用いたアニメーション制作が行われます。AIによる画像生成を、経験豊富なクリエイターがレタッチし、高品質でオリジナリティのある映像を短期間で提供します。このサービスはSNS広告やプロモーションビデオに適しています。
4. 撮影スタジオ(参考出展)
新しい映像制作スタジオが2025年11月に開設予定です。モーションキャプチャーとバーチャルプロダクションの設備を備え、エンターテインメントからビジネスの現場まで幅広い用途で活用される予定です。
今後の方向性
DNPは、XR技術と生成AIを活用し、さまざまな社会課題を解決する取り組みを進めています。観光分野でのデジタルアーカイブ、教育のための安全で効果的な学習環境の構築、企業ブランディングや広告における新しい表現方法の開発など、多岐にわたる展開を見据えています。
また、2025年に市ヶ谷に開設予定の撮影スタジオを中心に、国内外のパートナーと連携し、企画・制作・配信を一括で支援する体制を整えています。
このように、リアルとバーチャルを融合させる新しい価値創出に向けたDNPの挑戦に、ぜひご注目ください。