新型ゲーミングマウス登場!
2025-05-01 12:59:20

新型ゲーミングマウス「OP1w 4K」登場!極限の操作性と高性能を実現

新型ゲーミングマウス「OP1w 4K」は少し装飾が足りない?



2025年5月1日(木)、ドイツのゲーミングデバイスブランド「Endgame Gear」から、待望の新モデル「OP1w 4K」が発売される。その名の通り、最大4Kポーリングレートに対応したワイヤレスゲーミングマウスだ。正規輸入販売総代理店となる株式会社アーキサイトが展開するこのモデルは、特にゲーマー層に高い関心を寄せられている。

高速で安定したパフォーマンスを約束



この「OP1w 4K」は、小型サイズのゲーミングマウス「OP1」のワイヤレスバージョンであり、その設計にはEndgame Gearの最新技術が結集されている。具体的には、極限まで抑えたクリック遅延とモーション遅延が特長で、これによりプレイヤーはよりスムーズな操作体験を得ることができる。

特に注目したいのは、付属の4Kドングルだ。このUSBドングルは最大4000Hzのポーリングレートに対応し、高速かつ安定したデータ転送が可能。特にゲームプレイ中の遅延を抑える技術は、競技プレイヤーにとって大きなメリットとなる。さらに、「Nuvoton M483」のMCUを使用することで、通信速度も向上し、データの安定性が強化されている。

カスタマイズ可能なメカニック



「OP1w 4K」のメインボタンには、Endgame GearとKailh社が共同開発した「Kailh GXスイッチ」が採用されている。このスイッチは、2つの接点が分かれている構造を持ち、「GXスピードモード」と「GXセーフモード」の2種類が選べる。これにより、求める操作に合わせた反応速度を調整可能だ。

また、マウスのスイッチもカスタマイズが可能である。ユーザーは自分好みのスイッチに変更し、より自分に合った作業環境を整えることができる。この容易な交換システムにより、マウスの性能を最大限引き出すことができるのは、大きな魅力である。

様々な手のサイズにフィット



新型の「OP1w 4K」は、比較的小さいサイズ感ながら、手の大きさに応じた使いやすさも考慮されている。特に、手が小さい人にとっても、持ちやすくデザインされており、大きな手の人でもリラックスして持てる工夫がなされている。

このマウスは主につかみ持ちを想定しているが、側面はフラットな形状を持つため、指の位置が固定されず、自由な持ち方が可能だ。そのため、両手のサイズに応じたフィット感を実現している。

バッテリー性能と長時間使用



「OP1w 4K」は、パフォーマンスを重視したバッテリー管理を実施しており、4000Hzでの連続使用が30時間可能になるとされている。ゲーム中でも安定したパフォーマンスを提供するために、常に有線モードのセンサーが機能し、MCUは省電力モードを採用している。

また、付属の柔軟性の高いマウススケートは、使用環境に応じて自由に選択できる特長がある。スケート部分の設計も幅広く取り、使用するマウスパッドに応じた滑りを実現することが可能だ。

仕様と海量のサポート



「OP1w 4K」は、それぞれのユーザーのスタイルに合わせてカスタマイズが可能な点においても注目されている。本体サイズは118.2 x 60.5 x 37.2 mm、重さは約58.5g。サポートも充実しており、購入日から1年間の保証がつく。

新型ゲーミングマウス「OP1w 4K」は、特に競技性の高いゲームに最適なデバイスとして、その高性能と柔軟性がプレイヤーに良い選択肢を提供することになるだろう。これからのゲーム環境に新たな革命をもたらすアイテムとして、大きな期待が寄せられている。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: Endgame Gear ゲーミングマウス OP1w 4K

トピックス(ゲーム)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。