ABEMAの新番組「For JAPAN」に古德一暁が出演
メンタルヘルスラボ株式会社の代表、古德一暁がABEMAの新政治トーク番組「For JAPAN -日本を経営せよ-」に準レギュラーとして出演することが決まりました。毎週金曜日の21:30から22:00まで、放送が行われます。この番組は、日本の経済的・社会的課題について本物の実績を持つ経営者たちが真剣に議論を交わす場です。
番組の魅力
本番組のテーマは7月の放送回から「“貧しさ”を経営せよ」となり、日本が抱える構造的な問題を、経営者の視点からどう読み解き、解決へと導いていくのかを探ります。古德自身の経験をもとに、視聴者とともに日本の未来のビジョンを模索する機会となるでしょう。
放送スケジュール
- - 7月4日(金) 21:30〜22:00 〈放送〉
- - 7月11日(金) 21:30〜22:00 〈放送〉
- - 7月18日(金) 21:30〜22:00 〈放送〉
- - 7月25日(金) 21:30〜22:00 〈放送〉
これらの放送を通じて、古德は自身の専門分野であるメンタルヘルスや障害福祉の観点からも、具体的な提言を行う予定です。視聴者にとっても、新しい視点を得る貴重なチャンスとなることでしょう。
古德一暁のプロフィール
茨城県出身の古德は、経営者一家に生まれ育ちました。学業では上智大学に進学するも、在学中に学習塾事業に専念することを決意し、正規の学位を持たないながらもビジネスの世界で成功を収めてきました。精神疾患を抱える家族の経験から、障害福祉の領域に転身し、メンタルヘルスラボを設立。「メンタルダウンしない世界をつくる」というビジョンを掲げ、業界のイメージ刷新や新たな支援体制の確立に挑戦しています。
メンタルヘルスラボ株式会社の挑戦
メンタルヘルスラボ株式会社は、個々の能力を最大限に引き出せる社会を目指し、多様な福祉サービスを提供しています。特に、障害者就労支援やメンタルヘルステックの分野での革新に取り組んでいます。全国に拠点を持ち、3年で100拠点以上の展開を目指しています。
彼らの理念は、「1人ひとりが自分らしく輝ける世界」の実現です。古德が目指すのは、障害の有無に関わらず、誰もが自分らしさを大切にし、自由に生きられる環境を作ることです。このような取り組みが、社会全体の意識を変えることに繋がることを期待しています。
最後に
「For JAPAN」は、日本が直面する多くの課題を経営の視点から見つめ直し、解決へ向けた議論を促進する貴重なプラットフォームとなることでしょう。古德一暁の発言や提案が、視聴者に新しい視点を提供し、変化を起こす一助となることを期待しています。ぜひ、ABEMAでの放送をお楽しみに!
【ABEMA URL】
For JAPAN 公式サイト
【YouTubeチャンネル】
For JAPAN 公式YouTube
古德一暁の活動が広く知れ渡り、メンタルヘルスや福祉の重要性がさらに理解されることを願っています。