香十デザインコンテスト
2025-10-30 09:45:02

香十450年記念!受賞作品の香器デザインコンテスト開催

香十450年を祝い、香器デザインコンテストの受賞結果発表



日本香堂グループが主催した『香十450年記念 香器デザインコンテスト』が先日開催され、多くの力作の中から受賞作品が発表されました。このコンテストは、日本の風土や文化を背景に、心が豊かになる香器(香皿やディフューザー)のデザインを募集したもので、今年で中止を迎えた『香皿デザインコンテスト』の特別版として位置付けられています。

あなたの心を打つ作品たち



今回の最優秀賞に輝いたのは、松橋孝之さんの香皿『SUI』です。この作品は皿部分と土台部分が2つの円錐形の構造からなり、見た目にも美しいと評判です。優秀賞に選ばれた他の作品も、それぞれが独自の魅力を放っています。

  • - 優秀賞:
- 香皿「香雪」 - 高橋亮子様
- ディフューザー「緑風環」 - 沢井依子様
- 香皿「ORI」 - 岩佐真吾様
  • - 審査員賞:
- コンランショップ・ジャパン 中原慎一郎賞「OVER Q」 - 長澤秀彦様
- ディスカバー・ジャパン 髙橋俊宏賞「bloom」 - 古井翔真様
- 李荘窯 寺内信二賞「夕顔に羽黒蜻蛉」 - 柴田有希佳様
- 和多屋別荘 小原嘉元賞「香珠」 - 長澤秀彦様
  • - 香十賞:
- 香皿「恋心」 - 渡邊紫音様

これらの作品は、いずれも独創性が光る美しいデザインで、香りを通じて人々の心に潤いをもたらします。

審査会の様子



2025年9月に開催された最終選考会では、各界で著名な審査員が参加し、実際の作品を目の前に様々な視点から選考を行いました。著名なデザイナーやアーティストらが一堂に会し、熱心に意見を交わす様子も印象的でした。

展示スケジュール



受賞作品は、2025年11月18日から2026年1月9日まで香十銀座本店で展示される予定です。その後、2026年1月15日から2月26日には香十二寧坂店でも展示され、同時に販売も開始される見込みです。心のこもった香器を、ぜひ手にとって体験してみてください。

なお、詳しい情報はこちらのWEBページをご覧ください。

伝統と現代の融合



この450年という長い歴史を持つ日本香堂グループは、香文化を現代に再生し、次の世代に引き継ぐ取り組みを続けています。香十練香『黒方』を含むさまざまな製品は、先人の技ともに現代のニーズに応えたデザインで、多くの人々に愛されています。

香器デザインコンテストは、こうした伝統を大切にしながらも、新しい創造性を引き出す素晴らしい機会でありました。次回のコンテストにも期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 香十 Sui 香皿

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。