自然関連リスク対策
2025-10-07 11:09:36

企業が直面する自然関連リスクを乗り越えるセミナー開催のお知らせ

TNFD対応のセミナー開催のお知らせ



2025年11月6日(木)、八千代エンジニヤリング株式会社が主催するオンラインセミナー、「TNFD取り組みの『壁』を乗り越える!~企業の"現在地"から描く、価値創造への実践ロードマップ~」が開催されます。このセミナーは、企業に求められるTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の実践的なアプローチを探る良い機会です。

セミナーの背景


近年、私たちは自然環境の失われていく現実を目の当たりにしています。生物多様性の損失が世界的なリスクとして位置付けられ、その解決には企業の積極的な取り組みが欠かせません。企業は、事業活動における自然への悪影響を軽減し、回復を目指さなければなりません。TNFDに基づくフレームワークが推奨されていますが、実際の取り組みには多くの課題が存在します。

「何から始めればいいのか分からない」「社内の理解を得るのが難しい」「開示がもたらすメリットがわからない」といった多くの企業が悩む中、本セミナーはそれらの不安を解消するための具体的なステップを示します。

セミナー内容


このセミナーでは、八千代エンジニヤリング株式会社と共に農林中央金庫、農林中金総合研究所の専門家が登壇し、企業がTNFDへの対応を推進するための様々な視点を提供します。具体的には、最新のトレンドや金融市場での自然関連リスク評価、そして実際のプロセスについて詳しく解説します。

参加者は自社の状況を踏まえた実践的なロードマップを描けるようになるでしょう。特に、以下のような方々におすすめです:
  • - TNFDへの取り組みを始めたところの担当者
  • - 社内での理解促進が難しいと感じる方
  • - 開示のメリットが理解できていない方
  • - 取り組むべき範囲に迷っている方
  • - 理想的な環境開示について学びたい方

開催概要


  • - 日時: 2025年11月6日(木)11:00~12:00
  • - 主催: 八千代エンジニヤリング株式会社
  • - 共催: 農林中央金庫、農林中金総合研究所
  • - 開催方法: オンライン配信(Zoom)
  • - 参加費: 無料
  • - 申し込み締切: 11月5日(水)まで
  • - 申し込み方法: こちらから

参加者プロファイルとして、登壇者は豊富な専門知識と経験を有するプロフェッショナルです。八千代エンジニヤリングの吉田広人氏、農林中央金庫の石塚弘記氏、農林中金総合研究所の岡添巨一氏がそれぞれの視点から情報を提供します。

お問い合わせ


セミナーの詳細や個別面談を希望される方は、八千代エンジニヤリングのサステナビリティNaviまでお気軽にご連絡ください。電話番号は03-5822-6800、メールアドレスは[email protected]です。すべての参加者を温かく迎え入れる準備をしています。経営の持続可能性を学び、企業の価値を高めるための第一歩を踏み出しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナビリティ TNFD 八千代エンジニヤリング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。