DATERISE!2025の魅力
2025-08-06 17:30:57

仙台で開催されるスタートアップイベント「DATERISE!2025」の全貌が明らかに!

仙台から世界へ!「DATERISE!2025」全セッション登壇者決定



2025年8月23日、「DATERISE!2025」という名のグローバルスタートアップイベントが仙台で開催されます。このイベントは、地域企業の挑戦を応援し、オープンイノベーションを推進する株式会社ゼロワンブースターが運営します。仙台市が主催し、東北地方のスタートアップが世界に羽ばたくチャンスとなることを目的としています。

イベントのテーマ


「DATERISE!2025」のテーマは“SENDAI to Global!”であり、これに基づいて多彩なプログラムが予定されています。仙台や東北から世界へ進出を目指すスタートアップや学生実業家、そして未来の挑戦者たちにとって、大きな支援となること間違いありません。

多様なセッション構成


このイベントでは、メイン会場であるウェスティンホテル仙台を中心に、さまざまなセッションが展開されます。メインコンテンツである「DATERISE!PITCH CONTEST」も注目されるイベントの一つで、東北のスタートアップが国際的な視点でその挑戦をアピールします。また、以降のセッションには著名な登壇者が揃います。

1. OPENING SESSION(12時~12時30分)


仙台市が目指す「グローバル拠点都市」と、国内唯一の「国際卓越研究大学」である東北大学の展望について語られます。地域のエコシステムの魅力を体感できる貴重な機会です。

2. KEYNOTE SESSION(12時40分~13時10分)


元メジャーリーガーの岩隈久志氏が、彼自身の「仙台から世界へ」の挑戦について熱く語ります。若者たちに向けた、勇気あるメッセージとなるでしょう。

3. MICHINOKU ACADEMIA SESSION(13時20分~14時05分)


フランスからゲストを迎え、アカデミアとビジネスの接続点について熱いディスカッションが繰り広げられます。実践的な知識が得られるチャンスです。

4. DATERISE!PITCH CONTEST (14時15分~15時40分)


このコンテストでは、海を越えた挑戦を目指すスタートアップたちがピッチを行い、優勝者には「NTT EAST賞」が授与されます。はたしてどのスタートアップが選ばれるのか、期待が高まります。

5. 「NTT東日本が目指す地域共創」セッション(15時50分~16時20分)


地域共創の具体例として、東北大学発のスタートアップとの協力事例が紹介されます。新たなビジネスの可能性を広げる貴重な話に耳を傾けてみましょう。

6. GLOCAL PANEL DISCUSSION(16時35分~17時20分)


東北を代表するスタートアップが国際市場で成功するために必要な戦略について、実体験を元に語られます。未来へのヒントが見つかることでしょう。

多様な出展者が集結


今年のイベントには、スタートアップや事業会社、官公庁など、合計52団体が出展します。来場者は、これらのブースで新たなビジネスの可能性や知識を得ることができる絶好の機会です。

市民向け体験企画「縁日 ENNICHI」


DATERISE!2025の一環として、家族向けのスタートアップ体験企画「縁日 ENNICHI」も行われます。仙台観光のPRキャラクター「むすび丸」や「くまのがっこうジャッキー」も登場し、楽しいイベントが盛りだくさんです。

最後に


「DATERISE!2025」はスタートアップや地域の未来を切り開く重要なイベントです。参加費は無料で、事前申込みが必要です。ぜひこの機会に、仙台の新たな挑戦に触れてみてはいかがでしょうか。

イベント詳細・参加申し込みはこちら

このイベントは、起業家やビジネスに興味を持つ方々にとって貴重な経験となるでしょう。仙台市、そして東北地域が世界に羽ばたくための第一歩となります。要チェック!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 仙台 DATERISE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。