アニメ制作トーク
2025-10-21 12:54:42

アニメ制作の未来を語るトークイベントが新宿で開催決定

アニメ制作の未来を考えるトークイベントが新宿で開催



2025年10月30日(木)、株式会社HIKEが運営するデジタルアニメーションスタジオ「100studio」が主催するトークイベントが開催されます。タイトルは「アニメを作る人たちの、これからのアニメ制作の話」。このイベントでは、アニメ監督の渡邉徹明氏と映像作家ぽぷりか氏を招き、アニメ制作の現場やそれぞれのキャリア形成について深く掘り下げていきます。

トークイベントの魅力


本イベントの最大の魅力は、現役クリエイターから直接アニメ制作のリアルな声を聞くことができる点です。渡邉氏はProduction I.Gでの経歴を持ちながら、TVアニメ「ブルーロック」で初めての監督を務めた実力派。またぽぷりか氏は、独特な映像スタイルで映像制作チームHurray!を牽引し、様々なアーティストのMV制作も手掛けています。2人が異なるバックグラウンドを持つ中で、アニメ制作の技術やアプローチの違いについて語り合うことは、参加者にとって新たな視点を得る貴重な機会となるでしょう。

イベントの内容と構成


イベントは17時から18時までの1時間、対面とオンラインのハイブリッド形式で行われます。対面参加の場合は株式会社HIKEの本社(東京都新宿区)で実施され、オンライン参加の方には視聴用のURLが提供されます。参加者からの質問にも答える「一問一答」コーナーが用意されており、事前に募集された質問に対して、登壇者がリアルタイムで応じます。これにより、アニメ制作に関する理解が深まるだけでなく、参加者同士の交流も促進されるでしょう。

申し込み方法


参加は無料ですが、対面参加の応募が多数の場合は抽選が行われます。抽選には外れた場合でもオンライン視聴用のURLが送信されるため、全ての方が参加できる可能性があります。申し込みは公式の申込サイトから可能で、詳細な情報はお申し込み後に提供されます。興味のある方は、ぜひ早めのご登録をお勧めします。

アニメ業界の変化に対する具体的な考察


アニメ業界は常に進化しており、特にデジタル技術の発展により新たな表現の可能性が広がっています。今回のトークでは、今後のアニメ制作がどのように変わっていくのか、業界の変化にどのように対応していくのかについても考察が行われる予定です。アニメ制作の現場から、実際の体験をもとにしたお話を聞ける機会はそう多くはありません。

参加して新しい視点を得よう


アニメーション制作への関心がある方、現役クリエイターの話を聞いてみたい方は、この貴重なイベントにぜひ参加してみてください。未来のアニメ制作について、直接刺激を受けられるチャンスです。詳細については、以下のリンクを参照してください:

申し込みはこちら

今後のアニメ制作のための貴重な情報と体験を得られるこのイベントに、ぜひ参加を検討してみてください!

100studioの紹介


「100studio」は、「アニメーションを通じて人の心を豊かにする」を理念に掲げ、様々なアニメーション映像の企画・制作を行っています。TVアニメや劇場版アニメーション、配信コンテンツなど、多岐にわたるプロジェクトを手掛けており、クリエイターを支えるスタジオとしても注目を集めています。公式サイトはこちらです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アニメ制作 渡邉徹明 ぽぷりか

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。