ヒカルの碁 原画展 東京会場レポート
2025年7月4日から8月4日まで、アニメイト池袋本店8Fの「Space Galleria」にて開催されている「ヒカルの碁 原画展」。この展覧会では、原作・ほったゆみ先生と、漫画を手がけた小畑健先生の作品である『ヒカルの碁』の魅力が存分に体感できる特別なイベントです。
囲碁ブームを牽引した名作
「ヒカルの碁」は、囲碁をメインテーマにした少年漫画として、主人公・進藤ヒカルの成長物語を描いており、その内容がきっかけとなって日本中に囲碁ブームが巻き起こりました。今回の原画展では、その名作のストーリーに沿った美麗な生原画やイラストが多数展示されています。
会場に入るとまず目に飛び込んでくるのが、ヒカルと彼のライバル塔矢アキラのスタンディパネル。入場するや否や、彼らの物語の始まりであるヒカルと佐為の出会いの場面が再現されており、実際の碁盤にはその瞬間を象徴する血の跡までもが置かれています。
ヒカルとアキラの成長を辿るエリア
続いて「アキラとヒカル編」と題されたエリアでは、ヒカルがアキラと出会い、初めて対棋するシーンや、彼らが中学校に進んでからの対局シーンがクローズアップされています。生原稿ならではの筆致や修正跡が間近で見られ、作品の背景を思い返すことができます。
囲碁部の再現とインターネット碁
囲碁部が再現されたエリアでは、ヒカルのいた葉瀬中囲碁部の雰囲気を感じることができ、夕暮れの部室での対局の様子が楽しめます。また、インターネット碁編では、ヒカルの仲間たち、筒井公宏や加賀鉄男とともに碁を打つシーンが描かれています。特に、佐為としてインターネット碁を始めた瞬間がリアルに再現されており、昔のデスクトップパソコンが一角に設置され、インターネット碁の盤面が映し出されています。
プロ棋士への道と感動的なラスト
さらに進むと、ヒカルが院生となり、アキラとの再戦を果たす“院生編”エリアが待っています。院生としての成長を遂げ、プロ棋士への一歩を成功させたヒカルの姿は多くの来場者にとって感動的な瞬間となるでしょう。
“プロ棋士編”のセクションでは、佐為が対局を望んでいたアキラの父・行洋との大勝負シーンが展示されています。迫力満点のカラー原稿が、過去と現在を結びつけるような感情を呼び起こします。
ヒカルの成長を感じる特別映像
原画展を進めると、佐為がヒカルの成長を見届けた後に消えてしまうシーンへ。多くのファンが感情を揺さぶられる瞬間です。続いて上映される特別映像は、これまでの物語の集大成とも言えるもので、感動が再燃します。
フォトスポットと特別グッズ
会場の締めくくりは小畑健先生の鮮やかなカラーイラストの展示です。また、佐為のスタンディと記念撮影ができるフォトスポットも設置されており、来場者にとって思い出深い一枚を残す絶好の場所となっています。
そして、展覧会を記念したグッズも用意されており、ファンにはたまらないアイテムが揃っています。
まとめ
「ヒカルの碁 原画展」は、小畑健先生の力強い生原稿や美しいイラストを通じて、かつての興奮を再現する貴重な機会です。名作の世界に浸り、囲碁の魅力を改めて感じることができるこの展覧会をぜひ体験してみてください。
■「ヒカルの碁 原画展」東京会場概要
- - 開催期間:2025年7月4日(金)~8月4日(月)
- - 会場:Space Galleria
- - 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-7 アニメイト池袋本店8F
- - 交通:池袋駅東口徒歩約5分
- - 開催時間:11:00~21:00(平日)、10:00~20:00(土日祝)
本展覧会を通じて、心温まる時間を過ごしましょう!