性教育出前授業
2025-03-04 09:57:43

性教育を身近に。「ゴキゲンラボ」との出前授業が練馬区で実施されました

性教育を身近に感じる出前授業



東京都練馬区に位置する旭出学園で、「ゴキゲンラボ」主催の性教育出前授業が行われました。このプロジェクトは、株式会社ファミワンと株式会社フェリシモの協力により実現したもので、全国の小学校を対象とした性教育ツール「性とからだとこころを知るカード」の配布を伴います。この授業は、従来の性教育を新しい視点から見直し、子どもたちが性に関する知識をより効果的に学ぶ環境を提供することを目的としています。

出前授業の実施内容



授業は「どこもぜんぶたいせつ わたしとあなたのからだとこころ」というテーマで行われ、専門の講師が引率しました。この取り組みの主なねらいは、生徒たちが性に関する情報を身近に感じ、しっかりとした理解を促進することにあります。高等部に進む前の専攻科に通う生徒たちは、3年間の間に社会生活で自立するためのスキルを磨いています。

今回の授業では、クイズやデモンストレーションが取り入れられ、参加型のプログラムが展開されました。「性被害にあわないためには」「性加害を疑われないためには」という観点から、パーソナルゾーンや相手との距離感、さらに自分が不快だと感じた時の対処法についても具体的な場面を想定して話し合いました。生徒たちは各々の意見を積極的に出し合い、講師は真剣な表情で授業に取り組む姿勢が印象的でした。

教員の感想



授業後、教員たちは「90分という時間があっという間に感じた」という感想を持ち、参加した生徒たちも講師の話をしっかりと理解しながら参加できていたと報告しています。特に「良いタッチ・悪いタッチ」といった用語は、生徒たちにとって非常に理解しやすく、指導に活かしやすいとのことです。また、授業を受けた生徒たちが実際に更衣室に入る前にドアをノックするようになった姿も観察されるようになりました。

ゴキゲンラボの取り組み



この授業の基盤となっているのが、ゴキゲンラボが開発した「性とからだとこころを知るカード」です。このカードは、性、からだ、心について重要な情報を伝達するためのものであり、子どもから大人まで広く利用されることを目指しています。特に未就学児から思春期までの成長段階に応じた情報提供が可能で、家庭で性について話し合うためのきっかけを提供しています。

温厚で開かれたコミュニケーションを通じて、家族内で性についての話題をタブーとせず、子どもたちに安心感を生み出すことが重要視されています。このように、性についての教育を充実させることで、心地よく自分らしく生きられる社会作りに貢献しています。

最後に



今後もこのような取り組みを通じて、性教育が必要なすべての子どもたちへ届くことが期待されます。性教育は単なる情報提供ではなく、心と体の大切さを教える貴重な機会です。これからも多くの教育機関で性教育の重要性が認識され、さらなる活動が活発に行われることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ゴキゲンラボ 性教育 旭出学園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。