文部科学省、非常勤職員の採用情報
文部科学省は、総合教育政策局の生涯学習推進課において、非常勤職員(期間業務職員)の採用を予定しています。採用日の予定は令和7年6月1日で、このポジションに興味がある方はぜひご覧ください。
1. 採用期間
この職員の採用期間は令和7年6月1日から令和8年3月31日までの予定で、契約は年度ごとに更新され、勤務実績に基づく再採用の可能性もあります。なお、初めの1ヶ月は条件付きの採用期間となります。
2. 採用予定数と職名
採用は1名で、職名は「事務補佐員」です。主に生涯学習推進課における事務業務の補助を行います。
3. 業務内容
具体的な業務内容は以下の通りです:
- - 電話対応
- - 合否判定・合格証明の発行
- - 認定試験の実施業務補助
- - 旅費・謝金等の予算執行業務補助
- - 会議準備
- - データ集計や文書・資料作成
- - 書類整理
このように多岐にわたる業務に関わることができ、教育に寄与できる貴重な機会です。
4. 応募資格
応募に際しては、以下の条件が設定されています:
- - 日本国籍を有していること
- - 高等学校卒業以上または同等以上の学力があること
- - 一般的な事務ソフト(ワード、エクセル、パワーポイント、一太郎など)が使えること
- - 責任感を持ち、協調性があり、高いコミュニケーション能力が求められます
現在在学中の方は応募できないのですが、夜間または通信教育を受けている方は例外とされる可能性があります。また、国家公務員法により応募できない方もいるため、詳細は確認してください。
5. 勤務条件
勤務時間
- - 9時30分から18時15分(休憩時間は12時から13時)
- - 業務により超過勤務が生じる場合があります。
勤務日
- - 月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日を除く)
勤務場所
- - 東京都千代田区霞が関3-2-2にある文部科学省です。
給与
- - 給与は学歴や経験により異なります。日給は約10,637円から12,982円で、月額は約203,260円から259,640円を予定しています。
- - 通勤手当や住居手当、超過勤務手当等が支給されます。
6. 応募方法
履歴書(写真貼付)と職務経歴書を郵送またはメールで提出してください。具体的な記入方法や応募先は上記の情報を参照してください。
7. 応募締切
応募締切は令和7年4月18日です。
この機会に文部科学省で働くチャンスを得て、教育に貢献してみませんか?興味のあるてお持ちの方は、是非ともご応募ください!