新たな体験を提供するデジタルスタンプラリー
2025年8月に東京ビッグサイトで開催される第25回JAPANドラッグストアショーにおいて、シオノギヘルスケア株式会社が提案する体験型デジタルスタンプラリー「mobile de スタンプラリー」が大きな注目を集めています。これは出展企業が自社ブースで提供する商品の周知を図ると同時に、来場者にとっても楽しめるコンテンツを創出するものです。
イベント概要
「JAPANドラッグストアショー」は、セルフメディケーションに関連する様々な商品や情報を集めるアジア最大級のイベントで、昨年度は約10万人の来場者を記録しました。2025年のテーマは「地域の皆様に最高の未来をお届けする」で、最新の商品やシステム、セミナー、体験型イベントが展開される予定です。なお、スタンプラリーは、来場者の体験をより楽しいものにする目的で実施されます。
開催日程と会場
- - 会期:2025年8月8日(金)、9日(土)、10日(日)
- - 時間:10時〜17時
- - 入場:無料
- - 会場:東京ビッグサイト 東展示棟4・5・6・7ホール
「mobile de スタンプラリー」の仕組み
このスタンプラリーは、スマートフォンを使って体験を楽しむことができる仕組みです。来場者は、NFC端末「Cocodepit(ココデピット)」を活用し、スマートフォンをかざすことで簡単にスタンプを取得します。スタンプを獲得する方法として、以下の2つがあります。
1.
動画視聴:マイページから特定の動画を視聴し、スタンプを獲得。
2.
Cocodepit:ブース内のコンテンツを体験後、端末にスマホをかざしてスタンプを取得。
2つのスタンプを集めることで、後にアンケートに回答し、景品と引き換えが可能です。
主催者の意図と特徴
シオノギヘルスケアの担当者は、スタンプラリーを導入する背景について「ブースの待ち時間をどう過ごすかが毎年の課題であった」と述べています。この解決策としてスマホを活用したスタンプラリーを導入。オリジナルデザインを採用できることも魅力であり、ブースのテーマをリアルに再現することが可能です。
さらに、今回のスタンプラリーでは、大笑い大会というユニークな要素も取り入れられています。参加者は、笑い声のデシベル数を計測し、それに基づいてランキングが発表され、豪華な景品も用意されています。このように、参加者にとっても楽しい体験を提供する仕組みとなっています。
「mobile de スタンプラリー」の特徴
「mobile de スタンプラリー」は、非常にカスタマイズ性が高いデジタルスタンプラリーシステムです。イベントに応じた柔軟なデザインや機能を提供し、参加者に特別な体験を味わってもらうことを目指しています。また、インバウンド需要にも応えるため、多言語対応が可能であり、WEBブラウザだけで簡単に参加できるという利点もあります。セキュリティ面でも安心して利用できるよう、情報セキュリティに関する各種認証を取得しています。
このスタンプラリーは、ドラッグストアショーにおける新しい形の交流を生み出し、参加者に笑顔を届けることを目指しています。是非、この機会にシオノギヘルスケアのブースへお立ち寄りください!
設定やサポート体制
スタンプラリー開始後も万全なサポートを提供し、企画に合わせたオリジナルデザインを通じて、イベントの魅力を最大限に引き出すことが期待されています。来場者が自然とブースを回遊し、セルフケアの重要性を楽しみながら伝える場となることを目指しています。