Voice to Value 2025
2025-10-17 13:35:19

AIトランスフォーメーションの未来を探る-Voice to Value 2025開催決定

AIトランスフォーメーションの未来を探るカンファレンス「Voice to Value 2025」



2025年11月20日(木)、東京・椿山荘でAIに関連したカンファレンス「Voice to Value 2025」が開催されます。主催は株式会社IVRy、対話型音声AI SaaS「アイブリー」を提供する企業です。本イベントは、「AI対話と顧客の声」をテーマに、AIトランスフォーメーションやデジタル化を推進する専門家や、実際にAIを導入して成果を出している企業の担当者が登壇します。昨今、多くの企業が業務の効率化を図るためにAIを導入していますが、同時に顧客との接点が非効率になっているという課題も見逃せません。このカンファレンスでは、顧客との対話という情報源から、大きなビジネスチャンスを引き出すための方法や最新トレンドが共有されます。

開催背景


日本の労働力人口が減少する中、生産性向上は急務です。多くの企業がAIトランスフォーメーション(AX)やデジタル化(DX)を進めていますが、電話応答という業務は依然として非効率な部分が多く、重要な顧客との対話がデータとして活用されていないという状況があります。IVRyは、顧客との対話が企業にとって最大の資産であり、信頼の基盤であると考えています。

AIによる電話業務の完全自動化を通じて、「24時間いつでも予約ができる」「問い合わせの際に常に電話が繋がる」という新たな顧客体験を提供します。通話データなどの対話データを活用することで、顧客の真のインサイトに迫り、業務から経営判断までを変革する力を手に入れることができます。これらのテーマにおいて、カンファレンス「Voice to Value 2025」が、最新の知見や実践的なノウハウを持つ登壇者たちを集結させ、知識の交流を促進します。

開催概要


イベント名: Voice to Value 2025 - AI対話が現場を変える、顧客の声で経営を変える
主催: 株式会社IVRy
開催日時: 2025年11月20日(木) 13:30〜18:00(受付13:00〜、懇親会18:00〜)
開催形式: オフライン(事前登録制)
会場: ホテル椿山荘東京 (東京都文京区関口2-10-8)
参加費: 無料
定員: 150名(定員を超えた場合は抽選)
参加方法: エントリーフォームより申し込み
公式サイト: Voice to Value 2025

追加登壇者


今回のカンファレンスには、いくつかの企業からの専門家が参加します。

  • - NRIデジタル株式会社
マーケティングDX事業ユニット 事業ユニット長 吉田純一氏
  • - データブリックス・ジャパン株式会社
代表取締役社長 笹俊文氏
  • - 株式会社トヨタレンタリース岡山
執行役員 レンタル部 部長 劒持徹氏、企画係 係長 西林尚美氏
  • - 北陸コカ・コーラボトリング株式会社
執行役員 事業管理部 事業部長 野明高洋氏、コールセンター センター長 五十嵐学氏

それぞれの登壇者が持つ独自の経験や視点から、AIと顧客の接点がどのように変わっていくのか、またどのようにビジネスへと結びつくのかの実例を通じて明らかにします。

IVRyとそのビジョン


IVRyは、24時間365日稼働するAIサービスにより、業務効率と顧客体験の向上を目指しています。通話内容を自動で解析し、FAQの作成やモニタリングを行うなど、データを「経営資源」として活用することが可能です。今後はAIの活用領域を広げ、業務の効率化を図ることで、日本全体の生産性を向上させることを目指しています。

カンファレンス「Voice to Value 2025」は、その第一歩となる重要な機会です。ぜひ、参加をご検討ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: IVRy AIトランスフォーメーション Voice to Value

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。