新築住宅サウナ
2025-09-18 15:42:48

福岡の新築住宅に自宅用サウナ導入で価値向上

福岡の新築住宅に自宅用サウナ導入で価値向上



積水ハウス福岡支店が手がける新築分譲住宅『コモンステージ六本松南』に、北欧産サウナの輸入・販売を行うtotonoüの自宅用キャビンサウナが導入されました。この取り組みは、住宅の新たな付加価値を生み出す試みとして注目を集めています。

サウナ文化の普及と日本における実例



北欧では、多くの家庭にサウナが存在し、日常生活の一部となっています。しかし、日本ではサウナの設置は温浴施設に留まっており、自宅サウナはまだ一般的ではありません。totonoüはこの状況を変えるべく、自宅用サウナの普及に取り組んでいます。福岡支店の施策として、サウナを住宅に導入することが決定し、totonoüの製品が選ばれたことで、注目度が高まっています。実際に、これまでにも数多くの自宅用サウナの導入実績を持つtotonoüは、自宅におけるサウナライフの価値を広める活動を続けています。

サウナ付き住宅の特長



今回導入された自宅用サウナ『Auroom Cala Glass』は、2~3人がゆったりと入れるスペースを提供します。北欧産の高品質な木材とガラスを使用したデザインは、機能性と美しさを兼ね備えています。このサウナは110度の高温を実現し、ロウリュを楽しむことも可能です。

特に注目すべきは、サウナと浴室・テラスが隣接して配置されていることです。この動線設計により、他の部屋を通ることなく、サウナ、水風呂、外気浴をシームレスに楽しむことができます。また、プライバシーを確保したテラスでの外気浴は、完全にリラックスした時間を提供してくれるでしょう。

totoneüが実施した研修プログラム



自宅サウナ導入を記念して、2025年7月10日にtotonoüによる住宅会社向けの研修が行われました。この研修では、サウナの導入メリットや推薦する注意事項、疑問点を解消する内容で進められ、自宅用サウナの実用性について具体的に説明されました。特に、電気代やメンテナンスに関する質問が多く寄せられ、参加者たちの関心の高さがうかがえました。

サウナの電気代とメンテナンス



「自宅サウナは高い電気代がかかるのでは?」という疑問に対しては、totonoüが使用する電気ストーブが4.5kWであることから、月々の電気代は約3600円程度で済むとの回答がありました。また、メンテナンスは意外にも簡単で、木材を使用しているサウナも、適切な手入れを行うことで長期間使用可能です。

北欧の知恵と住環境の融合



totonoüと積水ハウスの共同によるこの取り組みは、今後の住宅市場においてコンセプトを変え、人々の生活スタイルに新たな選択肢を提供するものです。自宅にサウナを設置することで得られるメリットや快適で健康的なライフスタイルの提案は、今後さらに多くの人々に広まることでしょう。totonoüは、これからも自宅サウナに関する情報を発信し続け、地域の皆様に“ととのう”体験を届けることを目指します。

岡本支店長のコメントにもあるように、サウナ導入の結果が早くも全棟の申し込みに結びついたことから、その魅力を再認識する人々が増えていることが伺えます。totonoüは今後も各地の住宅に住まう人々に対して、本格的なサウナ体験を提供していく方針です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: totonoü 積水ハウス 自宅用サウナ

トピックス(不動産)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。