バトンズが挑む女性活躍推進の新たなステージ
株式会社バトンズは、M&A(合併・買収)や事業承継支援のプラットフォームを提供しています。この度、同社は女性活躍推進において厚生労働省から「えるぼし」認定の最高評価である3つ星を獲得しました。この認定は、企業が女性の就業を支援し、働きやすい環境を整備していることを証明するものです。
「えるぼし」認定の背景と意義
「えるぼし」認定制度は、女性の活躍を応援する企業や団体に与えられるもので、評価基準として「採用」「継続就業」「労働時間の管理」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5つがあります。バトンズはこれらの基準を全てクリアし、最高位に達しました。これにより、同社の女性社員がどれほど活躍しているかを示すことができ、今後のさらなる発展が期待されています。
バトンズの具体的な実績
1. 採用における実績
2024年度における正社員の女性比率は43.0%となっており、男女問わず応募しやすい環境づくりが進められています。
2. 継続就業の状況
継続勤務年数調査によると、女性のビジネス職における平均継続勤務年数は2.49年であり、男性の2.44年とほぼ同等です。エンジニア職でも、女性が1.75年、男性が2.51年であり、バックオフィスでは女性が2.13年、男性が2.64年という結果が出ています。これにより、男女間のキャリアパスが均等であることが示されています。
3. 労働時間の管理
2024年度において、全ての労働管理区分で時間外労働と休日労働の合計が各月45時間未満であることから、労働環境が整備されていることを物語っています。
4. 管理職比率
管理職における女性比率は21.1%という数字も注目されます。これにより、経営層にも女性の進出が進んでおり、多様な視点が取り入れられています。
5. 多様なキャリア支援
バトンズは、通常の労働者への転換や、中途採用等の様々な支援を行っています。特に、30歳以上の女性の中途採用が25人に達しています。
今後の取り組み
バトンズは「メリハリのある働き方」をテーマに掲げ、年次有給休暇の取得率を向上させ、男性の育児休業取得を促進するなど、さらなる改善に取り組む予定です。また、社員がその能力を最大限に発揮できる環境を整備し、すべての人が活躍できる組織づくりを進めていく考えです。
バトンズの理念とM&A支援
バトンズは「誰でも、どこでも、簡単に、自由に、M&Aができる社会を実現する」というビジョンを掲げて活動しています。専門家のサポートとデジタルトランスフォーメーション(DX)を組み合わせた最先端のM&A支援サービスを提供し、業界内でのシェアを確立しています。
会社の基本情報
- - 会社名: 株式会社バトンズ
- - 所在地: 東京都中央区築地3-12-5
- - 設立: 2018年4月
- - 資本金: 1億円
- - 代表取締役CEO: 神瀬悠一
- - HP: バトンズ公式サイト
このようにバトンズは、M&Aプラットフォームのリーダーとしてだけでなく、女性活躍推進のスタンダードを示す企業としても成長していく姿勢を見せています。今後のさらなる取り組みに期待が高まります。