夏休み科学教室
2025-06-27 11:59:10

東京電機大学と足立区が贈る夏休み特別企画、科学・ものづくり体験教室の詳細

夏を彩る科学体験、東京電機大学とのコラボ



夏休みの楽しみといえば、自由研究や工作ですよね。今年の夏は自宅で動画を視聴しながら、科学やものづくりにチャレンジできる絶好の機会があります。特に注目すべきは、東京電機大学(学長:射場本忠彦)と足立区教育委員会が共催する恒例の「科学・ものづくり体験教室」です。このイベントは、足立区内の小学5年生を対象に、オンラインと対面で行われます。

参加できる内容と方法



本イベントは、2023年8月1日から31日までの1ヶ月間、オンデマンド配信と8月2日の対面体験が組み合わさった新しい形式で開催されます。今年のテーマは「のぞいてびっくり!カメラレンズの原型をつくろう!」をはじめとする5つのコースが用意されており、自分の好きなコースを選んで参加することができます。

  • - 科学A コース: 「のぞいてびっくり!カメラレンズの原型をつくろう!」(対面&オンライン)
  • - 科学B コース: 「紫キャベツで実験!科学のナゾに迫ろう!」(オンライン)
  • - ものづくりC コース: 「紙コップでヘッドホンを作ってみよう!」(オンライン)
  • - ものづくりD コース: 「入浴剤で走る船を作ろう!」(オンライン)
  • - ものづくりE コース: 「身近にあるものでロボットを作ってみよう!」(オンライン)

それぞれのコースは、専用の作成キットが参加者の自宅に届けられ、動画では本学の教員や大学院生がわかりやすく指導してくれます。配信期間中は、参加者は何度でも動画を視聴できるため、夏休みの自由研究にもピッタリの講座となっています。

対面体験の詳細



また、対面での体験教室も楽しめます。この特別な機会では、東京電機大学のキャンパスで本学教員の説明を受けながら、大学生と一緒に科学の不思議を体験することができます。

開催概要


  • - 日時:
- オンデマンド期間: 8月1日(金)~8月31日(日)
- 対面体験: 8月2日(土)10時30分~12時00分
  • - 対象: 足立区内在住または在学の小学5年生
  • - 参加費: 無料
  • - 申し込み方法: 足立区公式ホームページ内のイベントサイトから
(詳細はこちら: 足立区科学・ものづくり体験教室)
  • - 締め切り: 7月1日(火)のため、早めの申し込みがオススメです。

お問い合わせ


参加に関する詳細は、足立区学校運営部青少年課体験活動係までお問い合わせください。電話番号: 03-3880-5273(平日8:30〜17:00)。

今年の夏休みは、東京電機大学の「科学・ものづくり体験教室」に参加して、楽しく学びながら充実した時間を過ごしてみませんか?子どもたちの科学への興味を育てる素晴らしいチャンスです!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京電機大学 科学体験 足立区教育委員会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。