ロバート・馬場×ASC
2025-09-22 12:10:31

ロバート・馬場とASCの楽しいトークで学ぶ持続可能な魚の未来

ロバート・馬場×ASCが届ける、レシピと笑いと学びの時間!



2025年9月29日(月)、大阪の関西万博にて「ロバート・馬場×ASCが届ける、レシピと笑いと学びの時間!」というイベントが開催されます。このイベントは、環境や社会に配慮した責任ある養殖を推進する国際非営利団体、ASC(Aquaculture Stewardship Council)が主催します。関西万博の「Blue Ocean Dome」で行われ、ロバート・馬場さんやお笑い芸人のミサイルマン・西代さん、フースーヤさんが登壇し、楽しく持続可能な養殖についての知識を深める機会を提供します。

イベントの内容



ASC認証エビを使用したオリジナルレシピの紹介


ロバート・馬場さんは、ASC認証のエビを使用した二つのオリジナルレシピを披露します。家庭でも簡単に作れる「エビの甘炊き」と「エビのじゃがいもチヂミ」は、持続可能なシーフードの美味しい楽しみ方を提示するものです。これにより、視聴者は日常に取り入れられるサステナブルな食材の選び方を学びます。

トークセッションでの学び


トークセッションでは、ASC認証の重要性や未来を守るための養殖の役割について、ロバート・馬場さんとASCジャパンの川田直美が詳しく説明します。特に、エシカル消費やSDGsとの関わりについて分かりやすく紹介されるため、参加者は今後の消費行動を見直すきっかけにもなります。

お笑いの要素を取り入れた進行


MCのミサイルマン・西代さんやフースーヤさんがイベントを盛り上げ、参加者との楽しい交流を促進します。笑いを交えた進行で、難しいテーマをわかりやすく、そして楽しみながら学ぶことができるでしょう。

ASCとは?


ASC(Aquaculture Stewardship Council)は、持続可能な水産物の養殖を促進するための基準を設け、環境への配慮がなされた養殖水産物に認証を与える団体です。ASCのラベルがついた製品は、消費者が安心して選ぶことができる指標となります。現在、世界中で多くのASC認証水産物が流通しており、日本でもその認知が高まりつつあります。

このイベントを通じて、参加者は楽しく、また実践的に持続可能なシーフードの重要性について学べる貴重な機会です。興味のある方は、入場券を準備の上、ぜひお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル ロバート・馬場 ASC

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。