横浜で音楽の夕べ
2025-11-18 14:16:13

日本フィルの金管セクションによる華やかな音楽の夕べ、横浜で開催

横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3 〜金管五重奏の魅力に迫る〜



2026年1月27日(火)、横浜みなとみらいホールの小ホールで「横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3」が開催されます。この特別なコンサートは、日本フィルハーモニー交響楽団が誇る金管セクションによるパフォーマンスが楽しめるイベントです。

横浜アンサンブル・ワンダーランドとは


「横浜アンサンブル・ワンダーランド」は、1970年代から続く「日本フィル横浜定期演奏会」の関連企画として、2023年6月にスタートしました。このシリーズは、年1回のペースで横浜みなとみらいホール小ホールを舞台に、日本フィルのメンバーがそれぞれの音楽性や個性を直接感じられる機会を提供しています。

公演は、前半に素晴らしいアンサンブル演奏を披露し、後半には来場者からの質問を交えたトークイベントが行われる内容です。この特別な交流の時間では、音楽家との距離がぐっと近くなります。また、サイン入りグッズのプレゼント企画もあり、聴衆とのふれあいも楽しめるのが特徴です。

金管セクションの素晴らしさ


今回の第3回では、評論家・奥田佳道氏が「首都圏のオーケストラで最も素晴らしい金管セクション」と評した日本フィルの金管奏者たちが登場します。出演メンバーは、トランペットのオッタビアーノ・クリストーフォリ、犬飼伸紀、ホルンの信末碩才、トロンボーンの伊藤雄太、テューバの柳生和大の5名です。

プログラムは、ヴェルディの歌劇《ナブッコ》序曲から始まり、エヴァルドの金管五重奏曲第2番、さらにガーシュウィンの作品など多彩な構成となっています。特にエヴァルドの曲は、金管五重奏ならではの魅力が満載で、聴く者に強い印象を残します。この曲は、金管楽器の特性を生かしたメロディラインが特徴で、多くの金管ファンに愛されている素晴らしい作品です。

メインプログラムである《ポーギーとベス》のセレクションは、クラシックとアメリカ黒人音楽が融合した名曲群を楽しむことができます。「サマータイム」など著名な旋律は、金管楽器の力強い音色によって感情豊かに表現され、聴衆を心地よいアメリカンな世界へ誘います。

公演詳細


この音楽の夕べに関する詳細は以下の通りです:
  • - 公演名:横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3 ~横浜に輝くブラス・アンサンブルの夕べ~
  • - 日時:2026年1月27日(火)19:00開演
  • - 会場:横浜みなとみらいホール 小ホール
  • - 出演:JPO BRASS QUINTET
  • - 曲目
- ヴェルディ:歌劇《ナブッコ》序曲
- エヴァルド:金管五重奏曲第2番
- ガーシュウィン:歌劇《ポーギーとベス》セレクション
  • - 料金:全席指定・一般 3,000円、各種会員 2,500円、U18シート 1,000円(未就学児は入場不可)

チケット購入


チケットは日本フィルのサービスセンターで購入できます。
- TEL:03-5378-5911(平日10~17時)
- ウェブサイト日本フィル公式サイト

この特別な音楽の集いで、ロマンあふれる金管アンサンブルの響きを堪能してください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本フィル 金管五重奏 横浜アンサンブル

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。