第12回UX検定(基礎)受験申込み受付のご案内
一般社団法人UXインテリジェンス協会(UXIA)は、UX(ユーザーエクスペリエンス)向上に必要なスキルと考え方を体系的に学ぶ資格が得られる「UX検定(基礎)」の第12回試験を開催します。この度、試験日を2026年3月14日(土)に決定し、受験申込みの受付を2025年11月25日(火)から開始することをお知らせいたします。申し込みは日経ビジネススクールの専用ページから2026年2月24日(火)まで受け付けられています。
UX検定(基礎)概要
UX検定(基礎)は、UXや人間中心デザイン(HCD)に関連する基本的な概念や実践方法を理解し、業務に活かせる基本的な知識を有することを証明するための試験です。職業にかかわらず、多くの業種のビジネスパーソンが受験対象となっています。以下に、試験の詳細をまとめます。
- - 試験名:第12回UX検定(基礎)(HCD検Ⓡ認定)
- - 対象者:ビジネスパーソン全般(受験制限なし)
- - 試験日:2026年3月14日(土)13:00一斉開始
- - 申込受付期間:2025年11月25日(火)〜2026年2月24日(火)
- - 申込方法:日経ビジネススクールの専用ページから
- - 試験時間:100分
- - 受験料:税抜き9,900円(税込み10,890円)
- - 実施形式:知識問題(単一選択式)、オンライン(自宅受験)
- - 出題範囲:公式サイトのシラバスに準拠
- - 主催団体:一般社団法人UXインテリジェンス協会
- - 認定:HCD基礎検定(HCD検Ⓡ)
- - 協力:日経ビジネススクール
UX検定は、マーケティングやITに関連する業務に携わる人々に特に人気が高く、ビジネスにおけるUXの理解を深め、効果的なデザインや製品開発に結びつけることが期待されています。
UXインテリジェンス協会(UXIA)について
UXIAは、2021年5月に設立され、ユーザーエクスペリエンスの質を向上させることを目指しています。特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展に対応できる「UXインテリジェンス」を広めるための活動を行っています。会員は主に国内のDX推進企業で構成され、2025年7月時点で48社の会員がいます。
また、UXIAでは具体的なUXの研究や実践に向けた分科会を設け、各社が積極的に活動しています。分科会には、「UX組織開発分科会」、「先進事例研究分科会」、「資格講習整備分科会」、「生成AIとUX実践研究会」があります。これらの活動を通じて、UXの理解と応用をさらに深めることができる環境が整えられています。
終わりに
UXの向上は、顧客体験をより良くするための重要な要素です。この機会にぜひ「UX検定(基礎)」を受験し、あなたのスキルアップを図りましょう。詳細は、日経ビジネススクール内の専用ページにて確認できます。新たな可能性を広げるための一歩を踏み出してみませんか?