熱中症と私たちの仕事をつなぐ「しおゼリー」
2025年4月21日、三和建設株式会社が販売する「ゼネコンがつくったしおゼリー」が登場します。この商品は、気温が急上昇する季節に備えた熱中症予防を目的とし、手軽に塩分を補給できるゼリーとして注目されています。特に近年は、桜の早咲きや気温の高騰が見られ、ますます猛暑が予想される中、その必要性は一層高まっています。
「しおゼリー」の背景と社員への影響
2021年4月の発売以来、5年目を迎える「しおゼリー」。この間、三和建設の社員たちにどのような変化があったのか、インタビューを通じてその実情を探りました。三和建設は建設業に特化したBtoBビジネスを展開しており、社員は自分たちの仕事に対する理解を家族や友人に伝える機会がほとんどありませんでした。しかし、この「しおゼリー」はBtoCの商品となったことで、熱中症という身近な問題を通じて、彼らの仕事と生活が繋がるきっかけとなりました。
たとえば開発責任者の川口さんは、自身の両親に薄味の食事を好むことから「しおゼリー」を勧め、その結果、夏の散歩を促すことができたと喜びを語っています。加えて、建設現場でも「この味おいしい!」と好評を得ることで、職人たちとのコミュニケーションも促進されています。
若者たちの関心を引き出す
「しおゼリー」をきっかけに、採用担当者は防災関連学部の学生たちがこの商品を通して三和建設を知り、インターンシップに参加するケースも増えていると報告しています。まさに新しい世代が興味を持つきっかけとなり、企業のブランディングにも寄与していると言えます。
さらなる広がりを期待して
これまでの販売実績は、4年間で180万本を超え、特に三和建設の現場でも日常的に摂取されることが一般化しています。「他社の施工現場へ差し入れしたい」という声も届き、建設業界全体における熱中症対策の推進が実現しています。この実績は、同社が掲げる「建設現場から熱中症をなくす」という目標に向けて確実に進展していると感じさせます。
昨年の完売を受け、今年からは追加生産が可能なスケジュールを組んで販売体制を整えているとのことです。気候変動が進む今、危険を減らすための安全で機能的な基盤構築が求められています。
三和建設は、「ゼネコンがつくったしおゼリー」を通じて、世の中に熱中症予防の重要性を広め、安全で安心できる未来の実現に貢献していくことを目指しています。
会社概要
- - 商号 : 三和建設株式会社
- - 代表者 : 代表取締役社長 森本尚孝
- - 所在地 : 大阪市淀川区木川西2丁目2番5号
- - 設立 : 1947年5月
- - 事業内容 : 総合建設業
- - 資本金 : 一億円
- - URL : 三和建設ウェブサイト