EV充電インフラを支える新ツール「C-stick」の登場
近年、自動車業界では電気自動車(EV)の普及が加速しています。この動きに追いつく形で充電インフラの整備が求められていますが、これにはさまざまな問題が潜んでいます。特に、充電器の設置や保守管理には高度な専門知識や高額な器具が不可欠であり、作業の現場での作業者全員がそれを使用することは難しい状況です。複雑な操作によって作業効率が低下し、充電トラブルが発生した際の迅速な対応も困難です。
この課題を解決するために、当社は「すべての人にEV充電器の動作確認を」という理念のもと、革新的なツール「C-stick」を開発しました。ここでは、その特長を御紹介いたします。
C-stickの特長
1. シンプルで直感的な操作性
「C-stick」は、充電器のコネクターに差し込むだけで動作確認ができるシンプルな道具です。
充電器側のランプが点灯し、接続状態を確認することができ、さらに本体のボタンを押すことで「充電中」と「接続中」の切替をシミュレーションし、充電器の動作をチェックします。
専門的な知識やマニュアルを必要とせず、どなたでも簡単に使用可能です。
2. 圧倒的な携帯性と安全性
「C-stick」の小型化と軽量化は特筆すべき点です。
キーホルダーとして持ち運べるため、現場での作業者や施設の管理者、さらには一般ユーザーまで、誰でも簡単に携帯できます。また、日本の充電コネクター規格にも対応しており、誤挿入を防止する独自のデザインを採用しているため、安全性も確保されています。
3. コストパフォーマンスの向上
従来の動作確認機器は非常に高価なものが多く、その導入には多くのコストがかかりました。しかし、「C-stick」はその価格を半額以下に抑えたことで、現場担当者に複数配布することや、複数の充電インフラを管理する企業・施設における導入が容易となりました。
C-stickがもたらす未来
「C-stick」は国際規格 IEC 61851-1に準拠した制御信号を送信する機能を持ち、車両が無くても充電器の動作確認が可能です。これにより、設置や保守作業の効率が劇的に向上し、トラブル発生時にも迅速に対応できるようになります。また、当社はこの「C-stick」を通じて、EV充電インフラのより一層の普及を目指し、安心・安全なEVライフを提供していきます。
製品概要
- - 製品名: C-stick(シースティック)
- - 寸法: W 22.85mm × D 73mm × H 16.27mm
- - 質量: 15g以下
- - 価格: 33,000円(税込)
- - 特長:
- 普通充電器の「接続中/充電中」を簡易再現
- IEC 61851-1準拠、SAE J1772、IEC62196-2 type1対応
- 意匠登録済みデザイン
今後の展開
本製品はEV充電器設置補助金を利用した工事が増加するタイミングに合わせ、施工業者や保守サービスでの需要が見込まれています。
以下の展示会にも出展を予定しています。
- 会期: 2025年10月14日(火)~17日(金)
- 開場時間: 10:00~17:00
- 会場: 幕張メッセ(千葉県)
- 小間番号: ネクストジェネレーションパーク6H206
- 会期: 2025年11月5日(水) ~ 7日(金)
- 開場時間: 10:00~17:00
- 会場: ポートメッセなごや 第1展示館
- 小間番号: コンコース展示-10
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、GC-PF株式会社の広報担当へご連絡ください。
E-mail:
[email protected]
EVの未来を支える「C-stick」で、より快適な充電ライフを実現しましょう。