春の訪れとともに楽しむ、なおみ農園のしいたけ
大分県にあるなおみ農園では、女優の財前直見さんが家族と共に本格的な農業ライフを満喫しています。今回は彼女が取り組んでいる、春の訪れを感じるしいたけ栽培について掘り下げてお届けします。
なおみ農園に春がやってきた!
4月のある日、なおみ農園では桜の花が咲き始め、春の訪れを歓迎している様子が見られました。里山の風景の中で、家族が一緒に過ごす温かい時間が流れています。なおみ農園では、毎年恒例のしいたけの伏せこみ作業が今まさに行われています。
この日におこなわれる作業は、昨年の冬に行った“駒打ち”の次のステップ。2月に植え付けられた原木が、春の暖かさを受けて生長を始めるための重要な作業です。しいたけの栽培には最低でも2年かかるため、これからの育成過程が大きな役割を果たします。
伏せこみ作業とは?
伏せこみとは、菌を培養するために環境を整える工程です。原木しいたけの良質な育成には、湿度や温度管理が不可欠。大分の自然に囲まれたこの農園では、職人技が光る作業を通じて、理想的な環境作りが行われています。家族が協力し合うその様子は、農業の楽しさと大切さを感じずにはいられません。
財前家直伝の絶品しいたけレシピ
しかしなおみ農園の魅力は、栽培だけではありません。収穫も大きな楽しみの一つ。肉厚で特大のしいたけが育つ様子は圧巻で、これを使った料理はまさに絶品です。この度、財前ファミリーの秘密のレシピも公開予定です。どのようにして、シンプルな素材から素晴らしい料理が生まれるのか期待が高まります。
特に、グリルしたしいたけに特製のたれをかけた料理や、しいたけを使ったクリーミーパスタは、試してみたい一品です。子供たちも手伝いながら料理を楽しむ姿は微笑ましく、家族のつながりを深めていることでしょう。
なおみ農園の魅力
なおみ農園は、スローライフや田舎暮らしが求められている現代において、故郷・大分で15年以上にわたり持続可能な農業を実践しています。財前直見さんの家族がどのように暮らし、子供たちと共に成長していくのか、その過程は多くの人にとってのインスピレーションとなることでしょう。なんのキメ細やかな台本もなく、彼女たちの生の姿をテレビで楽しむことができるこの番組は、観る者にリアルな温かさを感じさせてくれます。
番組情報
この特集は、BS日テレの番組「なおみ農園」で詳しく見ることができます。放送日は5月8日木曜日の午後10時から。毎週木曜日に放送されており、財前直見さんの自然体な農生活に密着した内容は見逃せません。ぜひ、皆さんも彼女の農業ライフに触れてみてはいかがでしょうか?
自然に囲まれた農園での生活がもたらす豊かさを、ぜひ体感してください。