夏の特別御膳「夏ごろも」とは
日本料理の名店、株式会社なだ万が誇る季節御膳「夏ごろも」が、2025年7月20日より期間限定で販売を開始します。この特別なお弁当は、全国の「なだ万厨房」と通販サイト「お弁当配達」で楽しむことができます。夏休みのレジャーシーンや、スポーツ観戦、さらには花火大会など、多彩なシーンで大活躍すること間違いなしです。
新たに生まれ変わった「夏ごろも」
2025年版の「夏ごろも」は、爽やかな薄緑色の二段折箱に生まれ変わりました。掛け紙は「夏のくつろぎ」をテーマにした特別なデザインが施され、風鈴のイラストが夏の風情を引き立てます。この大胆で爽やかなビジュアルが、味だけでなく目にも楽しさを与えます。
取り入れられた人気メニュー
「夏ごろも」の魅力の一つは、その内容の豊富さです。カマスの柚子胡椒焼は、風味豊かに丁寧に焼き上げられ、食欲をそそります。また、国産大豆を使った豆腐しんじょ揚げ煮など、なだ万ならではの出汁を贅沢に含んだ煮物もふんだんに盛り込まれています。さらに、合鴨の燻製や厚焼玉子、丸十の蜜煮など、和のテイストを楽しむことができるメニューが豊富です。
五感で楽しむ夏の味わい
この御膳には、色鮮やかなとうもろこしと枝豆を散りばめたご飯が添えられており、見た目にも楽しい仕上がりです。夏の味覚を感じながら、一口ずつ丁寧に味わうことができます。リラックスしたい時や、ご褒美の時間にぴったりのお弁当です。
購入についての詳細
この季節御膳「夏ごろも」は、1,500円(税抜価格1,620円)で提供されます。販売店舗は、首都圏、東海、関西、福岡、札幌などの「なだ万厨房」40店舗と、首都圏、東海、関西地域限定の通販サイト「お弁当配達」です。販売期間は、2025年7月20日から8月31日までの約43日間と限られていますので、早めのチェックをお勧めします。
伝統と新しさが融合した「なだ万」
なだ万は、江戸時代の天保元年(1830年)に創業し、長い歴史のある日本料理の老舗です。1919年に行われたパリ講和会議や、2005年の愛知万博でもその技を披露するなど、世界に日本料理の魅力を広めてきました。現在も、伝統を守りつつお客様のニーズに応じて進化を続けています。
「なだ万厨房」では、弁当や惣菜を販売し、品質の高い食材を使用した料理を提供しています。夏の訪れを感じるこの時期、特別な「夏ごろも」をぜひ体験してみてください。